文字サイズ
自治体の皆さまへ

EBETSU×おしらせ【暮らし(1)】

34/50

北海道江別市

◆公の施設の指定管理者が決まりました
5月に更新となる公の施設の指定管理者を、昨年11月上旬から公募し、12月の選定委員会で選定、3月の市議会定例会での議決を経て決定しました。
施設名:旧町村農場
指定管理者名:江別河川防災環境事業協同組合

詳細:
施設について…生涯学習課【電話】381・1062
制度について…契約管財課【電話】381・1066

◆江別市勤労者生活資金貸付
医療・教育・冠婚葬祭のほか一般生活資金の貸し付けです。
対象・定員:市内同一事業所に1年以上勤務し今後も継続して勤務する方、または市内に1年以上在住し同一事業所に1年以上勤務する方
料金:84カ月以内の返還で、利率は年1・00%(限度額100万円)
申込み:北海道労働金庫江別支店【電話】391・6011

詳細:商工労働課
【電話】381・1023

◆ジャガイモシストセンチュウの予防にご協力を!
ジャガイモシストセンチュウは、一度畑に侵入すると根絶が難しく、生産に重大な影響を及ぼす害虫です(人体には無害)。
自動車のタイヤ、靴などに付いた土から広がる恐れがあるので、農家の畑には無断で入らないでください。
また、家庭菜園などでジャガイモを植えるときは検査合格証票が付いた適正栽培の種イモを使用してください。

詳細:農業振興課
【電話】381・1025

◆公園の再整備・公園管理のアダプト団体募集
・再整備
『市民参加による公園づくり事業』により、みやまち公園(大麻宮町9)をリニューアルしました。また、ほかにも遊具が新しくなった公園をHPで紹介しています。
・公園管理のアダプト団体
清掃や花壇の手入れなど、公園の美化活動に協力いただける団体を募集しています。詳細は市HPでご確認ください。

詳細:都市建設課
【電話】381・1045

◆公園の遊具開放、花苗の提供
・公園遊具の開放
市内公園では雪融けに合わせて遊具の安全点検を行い、順次開放しています。修理が必要な施設には立入禁止テープをつけているので、修理が終わるまで遊ばないでください。詳細は施設の表示やHPをご確認ください。
・公園内花壇の花苗
都市公園指定管理者の江別環境整備事業協同組合より、公園の花壇に植える花苗を提供します。花苗の種類や数量に限りがあるため、希望する団体は苗数を事前にご連絡ください。

詳細:江別環境整備事業協同組合
【電話】381・6622

◆木造住宅の耐震化支援
住宅の地震による倒壊被害を未然に防止し、耐震化を促進するための支援制度を用意しています。

◇無料簡易耐震診断
用意いただいた図面で診断(現地調査なし)

◇江別市木造住宅耐震改修等補助金

5/10(金)~9/13(金)に申し込み(先着順)。詳細や申込方法は市HPを確認するかお問い合わせください。

◇出前講座 住宅の耐震化セミナー
地震のこと、住宅の耐震診断・改修の効果や手順などを分かりやすく説明します。
対象・定員:自治会や職場など10人以上参加予定のグループ

申込み:建築指導課
【電話】381・1042

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU