文字サイズ
自治体の皆さまへ

EBETSU×おしらせ【暮らし(2)】

35/50

北海道江別市

◆江別市特定空家等解体補助金
生活環境を保全するため、放置すると倒壊などのおそれや、周囲への悪影響・危険性がある空き家(特定空家等)を解体(除却)する場合に費用の一部を助成します。5月10日(金)〜8月30日(金)に申し込み。詳細や申込方法は市HPを確認するかお問い合わせください。
補助金額:工事費用の3分の1(上限30万円)
対象・定員:先着5件

申込み:建築指導課
【電話】381・1042

◆空き家などの適正管理を
放置された空き家などが倒壊したり、落雪や建材の飛散で他人に被害を与えた場合、空き家などの所有者または管理者が賠償責任を問われることがあります。また、老朽化や落雪などによる保安上の問題、草木の繁茂による生活環境上の問題、不審者の侵入などによる防犯上の問題が発生するおそれがあります。
空き家などの所有者・管理者は定期的に点検し、周囲に悪影響を及ぼさないよう修繕・改修・撤去など適切な管理をお願いします。

詳細:建築指導課
【電話】381・1042

◆空き地の管理
空き地に雑草が生い茂ると、近隣住民の迷惑や害虫・花粉の発生原因になります。また、長期間放置された土地には樹木が生い茂り、落ち葉の散乱や倒木などの危険が生じる場合があります。
これらを防ぐため、土地の所有者は年2回程度の草刈りを行い、適切に土地を管理しましょう。

詳細:市民生活課
【電話】381・1094

◆6月2日(日)〜8日(土)は危険物安全週間
◇令和6年度推進標語「次世代へつなごう無事故と青い地球(ほし)」
ガソリンや灯油は貯蔵・取り扱いに注意し、自動車などへの給油時にはエンジン停止など事故防止の心がけを!
・ストーブに灯油(ガソリンは厳禁)を補給するときは必ず火を消す
・ガソリンスタンドで自動車に給油するときはエンジンを停止し、セルフスタンドの場合は静電気除去シートに触れる
・危険物を容器に入れて運搬・貯蔵するときは消防法に適合した容器を使う
・ガソリンスタンドでガソリンを容器に詰め替えて販売するときは本人確認と使用目的の確認が必要(車への給油を除く)

詳細:消防本部予防課
【電話】382・5430

◆水道メータの取り替え
水道メータの有効期間は8年間で、期間満了までにメータを取替えます。対象の家屋や会社に事前に委託業者が伺い、取り替え方法を説明し、日程を打ち合わせてから作業します。作業員はベストとネームプレートを着用し、水道部発行の証明書を携行します。
平成27年度より電子式(地上式)メータを採用し取り替えていますので、ご協力ください。
日時:4月〜翌年3月

詳細:水道整備課
【電話】385・4989

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU