文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなのひろば

37/42

北海道江別市

8月号(8/7以降の内容)の掲載依頼は6月18日(火)まで
※詳しくは市HPをご覧ください

※このページは各団体から提出された原稿を載せています。詳細は直接各団体にお尋ねください
料金の記載がないものは、無料です

【市内団体】
◆フリーマーケット出店者募集
日時:6/9(日)、6/23(日)、7/7(日) いずれも9:00~13:00(雨天中止)
会場:市役所正面駐車場(高砂町6)
対象:アマチュアに限る
出店料:手持ち出店2,000円 車出店3,000円
申込:開催日の10日前必着で往復はがき、ファクス、メールで申し込み。

詳細:日本リサイクルネットワーク・えべつ
高砂町11-10
【電話・FAX】398-5753【メール】nrn-ebetsu@wonder.ocn.ne.jp

◆語学講座 受講生募集
・ビルさんの英会話
初中級(1)
・美華さんの英会話
初級(2)
・共通事項
日時:6/10~8/26 毎週月曜日(全10回)※祝日除く
(1)19:00~20:00
(2)10:30~11:30
受講料:11,300円
主催:江別市国際交流推進協議会

会場・申込・詳細:江別国際センター
東野幌本町6-43 市民交流施設「ぷらっと」内
【電話・FAX】381-1111【メール】info@ebetsu-iec.org

◆まちの灯(あかり) 朗読会
日時:6/12(水)14:00~15:00
会場:野幌公民館視聴覚室
朗読内容:
・東直子著 短編集 とりつくしまより「マッサージ」
・向田邦子著 父の詫び状より「お辞儀」
※事前予約不要、直接会場へ

詳細:朗読ボランティアまちの灯(石黒)
【電話】381-6160

◆江別郷土史入門講座(1)・(2) 江別の街の成り立ちを学ぶ
日時:
(1)6/15(土)10:00~11:30 ※座学
(2)6/22(土)10:00~12:00 ※街歩き
会場:
(1)市民交流施設「ぷらっと」(東野幌本町6-43)
(2)コミュニティセンター(3条5丁目11-1)
※ロビー集合、駅から舟運を中心とする街歩き
講師:元郷土資料館学芸員 園部真幸(そのべまさゆき)さん
定員:各日先着20名
受講料:(1)(2)いずれか1回500円、2回1,000円

申込・詳細:江別生涯学習インストラクターの会事務局(松山)
【電話】383-5751
※留守番電話に名前と電話番号を入れてください

◆パークゴルフ初心者講習会
パークゴルフの基本的なルール、マナーおよび実技指導を行います。
日時:6/12(水)、7/10(水)、7/24(水) いずれも8:30~12:00(8:20受付)
会場:あけぼのパークゴルフ場(あけぼの町10)
対象:パークゴルフ歴2年未満の初心者の方
定員:各日先着20名(参加は1回のみ)

申込・詳細:エコ・グリーン事業協同組合
【電話】391-1515

◆初心者弓道教室
日時:6/18~7/19 毎週火・金曜日 10:00~12:00(全10回)
会場:市民体育館弓道場
対象:社会人の初心者
定員:先着8名
受講料:5,000円(保険料、教材費含む) ※弓道用具はお貸しします
申込:申込用紙に記入し、市民体育館受付箱へ

詳細:江別弓道連盟(井上)
【電話】386-0523

【公共機関】
◆全国健康保険協会北海道支部 保険料率改定のお知らせ
令和6年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.21%(マイナス0.08%ポイント)、介護保険料率は1.60%(マイナス0.22%ポイント)となります。ご自身の健康づくりが、将来的な医療費と保険料率の上昇を抑えることにもつながります。

詳細:全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部
【電話】726-0352

◆知っていますか?「北海道苦情審査委員」制度
「北海道苦情審査委員」制度とは、道の機関が行った業務に関する苦情を、皆さんに代わって苦情審査委員が公平で中立な立場から審査する制度です。皆さん自身の利害に関する苦情であれば申し立てをすることができます。審査の結果、道の業務に不備な点や制度に問題があるときは、道の機関に是正や改善を求めます。申立書は窓口へ持参するほか、郵送、ファクス、メールでも受け付けています。
※電話や匿名での申し立ては受け付けていません

詳細:北海道HPをご覧いただくか、北海道総合政策部知事室道政相談センター(札幌市中央区北3条西6丁目)【電話】204-5523(直通)
※制度のご案内のみ【FAX】241-8181【メール】kujyou.koueki@pref.hokkaido.lg.jpまたは各総合振興局(振興局)総務課にお問い合わせください。

◆相続登記申請義務化
令和6年4月1日、相続による不動産の取得を知ってから3年以内に相続登記の申請をすることが法律で義務付けられました。正当な理由なく申請しないと10万円以下の過料が科される場合があります。土地・建物の相続登記申請は、早めにしましょう。

詳細:法務局HPをご覧いただくか、札幌司法書士会の相続登記相談センター【電話】211-6665(平日12:00~15:00)にお問い合わせください。

【その他】
◆献血にご協力を!
献血にご協力をいただいた方に、市指定ごみ袋10ℓ10枚をお渡しします。先着50名。
日時:6/21(金)9:00~12:00、13:30~16:00
会場:旭川ガス江別ガス展2024会場駐車場(野幌末広町38-2)

詳細:旭川ガス株式会社江別支社
【電話】382-4211

【市民カレッジ】
市民カレッジは、市と市内4大学などの連携で開催する市民向けの講座です。詳細(日程や受講料など)は市HPをご覧ください。

詳細:生涯学習課
【電話】381-1062【HP】https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/kyouiku/126141.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU