文字サイズ
自治体の皆さまへ

第34回 えべつ環境SDGs広場2024

38/42

北海道江別市

もっと、ずっと、eライフ
サスティナブルなくらしや身近なSDGsをご紹介!

日時:6/22(Sat)・23(Sun) 10:00~16:00
会場:野幌公民館(野幌町13-6)(JR野幌駅徒歩8分)

◆無料映画上映
◇「もったいないキッチン」(日本語吹き替え短縮版)
日時:6月22日(土) 11:00~、14:00~、16:30~(各35分)
定員:各回先着30名程度
申込方法:環境課に電話(【電話】381-1019)で申し込み

◆講習会
◇「保存性UP↑で食品ロス削減‼ 知られざる発酵の世界」(食品ロス削減レシピ講習会)
日時:6月22日(土) 10:00~12:30
講師:土方夕暉(ゆき)さん(発酵食品研究所hacco発酵翻訳家)
定員:調理実習あり先着20名(要申込)、実習なし20名(申込不要)
申込方法:6/3(月)~6/17(月)に廃棄物対策課に電話(【電話】383-4211)で申し込み

◆出展ブースのご紹介(一部)
・環境かるたやクイズに挑戦
・江別周辺に生息している昆虫の紹介
・環境の科学者になろう!
・宇宙の工作
・牛乳パックで紙漉(す)き
・エネゴン号実験教室でSDGsについて考えよう! など
詳細はHP、チラシなどでご確認ください。

◆今年も開催!
◇スタンプラリー
展示やイベントを回って、スタンプを集めましょう!抽選で景品が当たります。

◆講演会
◇環境と共生する未来の創り方~農、こども、湿地、防災の視点から~
日時:6月23日(日) 14:00~15:30
講師:吉田磨(おさむ)さん(酪農学園大学教授)
定員:先着30名程度。オンライン参加も可
申込方法:環境課に電話(【電話】381-1019)で申し込み。オンライン参加は本紙の二次元コードから

◆同時開催
◇2024消費者のひろばパネル展「おとなからこどもへ伝える消費者教育」~今だから知ってほしいえべつのこと~
安全で安心できる暮らしを実現するため、生活の工夫や食の大切さ、消費者被害の防止策などを展示します。

詳細:消費者のひろば実行委員会(商工労働課内)
【電話】381-1026

主催:えべつ地球温暖化対策地域協議会
共催:江別市

詳細:環境課
【電話】381-1019

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU