文字サイズ
自治体の皆さまへ

EBETSU×イベント【そのほか】

22/42

北海道江別市

◆江別まちなか仕事プラザ
就職活動に役立つセミナーなどを毎月開催。随時、電話かHPで申し込み。
・パソコンミニ講座(3時間)
6月6日(木)13時30分〜16時30分
・合同企業説明会
6月13日(木)10時〜13時
・「できる!」に変わる子どもの片付け術セミナー〜整理収納の仕組みづくり〜
6月20日(木)10時〜11時30分
・パソコンミニ講座(2days)
6月27日(木)・28日(金)いずれも13時30分〜15時30分
対象・定員:求職中の方

会場・申込み:江別まちなか仕事プラザ(イオンタウン江別2階)
【電話】378・6161

◆ご家族対象セミナー
◇お子さんの就労で悩んでいませんか?
お子さんの就労に不安を抱えるご家族を対象に、支援の取り組みなどを紹介します。直接会場へ。
※当日の参加が難しい方には随時個別面談も実施します
日時:6月18日(火)14時〜15時30分
会場:市民交流施設「ぷらっと」
対象・定員:15歳〜49歳のお子さんの就労に悩むご家族

詳細:江別・岩見沢若者サポートステーション
【電話】887・9214(月〜木曜日10時〜17時)【メール】ebetu-saposute@syaa.jp

◆マイナンバーカード申請サポート
申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請書の記入までお手伝いします。通知カードやこれまで届いた申請書(ある方のみ)を持参。直接会場へ。
日時:10時〜16時

詳細:戸籍住民課
【電話】381・1146

◆えべつ土曜広場
小・中学生が地域の方の指導者のもとで、日本の伝統的な生活や文化(茶道・絵手紙・囲碁・将棋など)を体験・学習します。参加希望者は各学校(中学生は事務局)へお問い合わせください。また、指導したい内容を持つ方、講座のお手伝いに興味のある方は事務局にご連絡ください。
日時:6月〜11月の土曜日午前中2時間程度(全5回程度)
会場:市内の小学校や公共施設

詳細:えべつ土曜広場推進委員会事務局(生涯学習課)
【電話】381・1060

◆出張型スマホ教室
大型車両で開催します。

◇スマホ体験会
・応用編 11時〜12時
・入門編 13時〜14時
・LINEの使い方 14時30分〜15時30分

◇スマホ相談会 16時〜16時45分

対象・定員:スマートフォンの利用に不安のある方、「LINEの使い方」はLINEのアプリをダウンロードしている方、スマホ体験会各回先着3名、スマホ相談会先着1〜3名
※参加者全員にスマートフォン貸し出し
※7月の開催内容・時間は変更になる場合があります
申込み:フリーコール【電話】0800・111・9442(受付時間9時〜17時)
※各開催日前日まで電話で受け付け

詳細:デジタル政策室
【電話】802・8315

◆市民活動活性化セミナー・ワークショップ
◇寄付や社会貢献から学ぶワークショップ
ウェルビーイング(幸福)の向上とお金の使い方の関係性を疑似体験できるカードゲーム「from Me(フロムミー)」で、寄付による社会貢献と地域づくりの関係を考えます。講師はワークショップデザインdescribe with代表の高橋優介さん。7月3日(水)までに電話・ファクス・メールで申し込み。
日時:7月7日(日)13時〜16時
会場:市民交流施設「ぷらっと」
対象・定員:市民、20名
申込み:市民活動センター・あい【電話】374・1460【FAX】374・1461【メール】info@center-i.jp

詳細:NPO法人えべつ協働ねっとわーく
【電話】374・1460

◆市立病院開院記念日の催し
健康セミナー(1)「認知症予防のお話」(2)「元気が出る健康長寿のヒント」と、(3)盆栽展(江別盆栽同好会主催)ほか。講師は(1)老人看護専門看護師 山下いずみ(2)病院事業管理者(医師)長谷部直幸。申し込み不要。直接会場へ。 ※詳細は市立病院HP参照
日時:
(1)6月10日(月)
(2)6月13日(木)
いずれも11時〜11時30分
(3)6月12日(水)〜13日(木)

会場・詳細:市立病院
【電話】382・5151

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU