文字サイズ
自治体の皆さまへ

EBETSU×おしらせ【健康・福祉】

17/37

北海道江別市

■ボウリング大会
車いすの方も楽しむことができます。2月15日(土)までに電話申し込み。送迎バスをご希望の方は申込時にご連絡ください。
※送迎バス…総合社会福祉センター発10時、着12時30分
日時:2月22日(土)10時30分〜12時
会場:厚別パークボウル
対象:身体障害者手帳をお持ちの方と付き添いなど同伴の方
申込先:身体障害者福祉協会
【電話】090・8276・3441〔松村(まつむら)〕

■交通事故等災害遺児手当
高等学校卒業以前の子どもを養育する世帯で、交通事故や職場の事故などで生計の中心者が亡くなったり、著しい障がいのある状態になった場合に手当を支給します。3カ月以上市内に居住する世帯が対象で、申請時には事故証明、在学証明(高校生のみ)などが必要です。
申込先:子育て支援課
【電話】381・1408

■物価高騰対応生活者支援給付金(3万円)
対象世帯に支援通知書を送付します。
※詳細は市HPをご覧ください
支給額:世帯当たり3万円
対象:基準日(令和6年12月13日)時点で江別市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度の住民税非課税の世帯

詳細:給付金事業担当
【電話】381・1401

《えべつ市民健康づくりプラン21》
■やさしい筋トレ・ストレッチとE-リズム イス編
ヨガの呼吸法を学びながら筋トレ・ストレッチでウォーミングアップ後、〝E-リズム〞のイス編を学びます。講師は地域ウエルネス・ネット フィットネスインストラクター。2月12日(水)〜21日(金)に電話申し込み。
日時:2月27日(木)10時〜11時40分
※10分前までに集合
会場:コミュニティセンター
定員:先着50名
料金:100円(傷害保険料含む)
申込先:保健センター
【電話】385・5252

《えべつ市民健康づくりプラン21》
■楽しく体力づくりとE-リズム 簡単バージョン
室内でストレッチや筋力トレーニングの基礎を学び、〝E-リズム〞の簡単バージョンで体を動かします。講師は地域ウエルネス・ネット フィットネスインストラクター。直接会場へ。
日時:3月3日(月)10時〜11時40分
※10分前までに集合
会場:大麻体育館
料金:100円(傷害保険料含む)

詳細:保健センター
【電話】385・5252

《えべつ市民カレッジ対象講座》
■こころの健康づくり講演会
▽思春期の子どものこころと向き合う〜子どものこころのSOSを見逃さないための対話術〜
思春期の子どものこころの変化や関わり方、子どもが自らSOSを出せるような親子関係をつくるためにできることをお話します。講師はかうんせりんぐるうむかかし 臨床心理士 河岸由里子(かわぎしゆりこ)さん。2月3日(月)〜28日(金)にWebか電話申し込み。
日時:3月8日(土)14時〜15時30分
会場:野幌公民館
定員:先着50名
申込先:保健センター
【電話】385・5252

■国保特定健診を受けましたか?
江別市国保に加入する40歳〜74歳の方に送付している「特定健康診査受診券」(桃色)の有効期限は3月31日(月)です。まだ受けていない方はぜひ受診しましょう。
料金:400円〜600円
※健診機関により異なる

詳細:保健センター
【電話】385・4620

■HPV(子宮頸がん予防)ワクチン接種期限の延長予定
次の方を対象に、無料でHPVワクチンが接種できる期限が令和8年3月末まで延長される予定です。接種を希望する方は本紙掲載の二次元コードの内容をよく読み、市内の予防接種実施医療機関に直接予約してください。
対象:平成9年度〜平成20年度生まれの女性で、令和7年3月末までに1回または2回の接種をしている方

詳細:保健センター
【電話】385・5252

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU