文字サイズ
自治体の皆さまへ

道立江差病院コーナー

37/40

北海道江差町

◆外来診療体制12月の診療予定です
診療科、曜日によって担当医が変わります。御確認下さい。

※診療日は予定であり変更になる場合もあります。
事前に病院にご確認の上、受診してください。

◇診療受付時間
午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜)
午後…1時00分〜2時30分
予約受付時間(定期患者のみ)
午後…1時00分~4時00分

◆どっちを選択?手指衛生のキホン
コロナやインフルエンザの流行により手のアルコール消毒は私たちの生活になじみのあるものとなりました。しかしアルコール消毒が効かない病原体もいます。どのように使い分けたらよいか、選択基準をお伝えします。
◇アルコール消毒薬が有効なとき
・石けんにくらべて手についた病原体を素早く減らす
・シンクがなくてもでき、手洗いよりもかかる時間が短い
・コロナやインフルエンザなどに感染したとき
◇手洗いが有効なとき
・トイレのあと
・ノロウイルスや、プール熱などを引き起こすアデノウイルスなどに感染したとき
◎アレルギーなどでアルコールを使用できない方もいると思います。臨機応変に選択してください。

◆グローブのつけっぱなしはキケン?!グローブはすぐに交換!!
感染対策としてグローブ(手袋)は有効ですが、同じグローブのまま手指衛生をせずに次々ものを触るのは、汚れをひろげるだけなので危険です。また、グローブの上から手指消毒剤を塗っても効果はありません。
個人防護具はやみくもにつけるのではなく、正しくつけて正しく使うことが重要です。
冬は感染症がひろがりやすい時期です。手指衛生をして、自分の身を守りましょう。
感染管理認定看護師 森山めぐみ

◆お知らせ
道立江差病院では、X(旧Twitter)による情報発信を行っています。当院の取り組みや診療情報を提供いたしますので、アカウントをお持ちの方は、ぜひフォローお願いします。
【アカウント名】esashi_hospital
【アカウントURL】https://twitter.com/esashi_hospital

◆お薬が不足しています
新型コロナ、インフルエンザの感染拡大に伴い、全国的にせき止め薬、痰を切る薬の処方需要増加により、一部のお薬で十分な供給ができない状況です。患者様におかれましては、状況をご承知の上、市販の風邪薬などについてもご検討いただきますようお願いします。

問合せ:北海道立江差病院(字伏木戸町484番地)
【電話】52-0036
【FAX】52-0098
【URL】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/db/esb

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU