文字サイズ
自治体の皆さまへ

「江差町」から「珠洲市」への支援状況

1/44

北海道江差町

1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地への支援についてお知らせします。被災地では一日でも早い復興に向けて復旧作業が行われています。引き続き、町民の皆様のご支援とご協力をお願いします。

■「珠洲市指定」災害義援金の受け付け〔全額珠洲市へ〕
義援金総額:53,013,408円(2月16日時点)
受付期間:1月15日から当面の間(現在も受付中)
受付方法:
(1)役場町民福祉課窓口で寄付(2,000円以上)
※預り証を交付
(2)役場1階窓口前に設置の義援金箱へ寄付(2,000円未満)
(3)指定口座に直接振り込み

[振込手数料について]
北洋銀行の窓口及び北洋銀行アプリによる振り込みは手数料がかかりません
また、北洋銀行以外の場合は手数料がかかることがあります
(北洋銀行を含むATM・インターネットバンキングなどからの振り込みは手数料がかかります)
※珠洲市に限らない「令和6年能登半島地震災害義援金」は次のとおりです
・日本赤十字社北海道支部(役場1階窓口カウンター前に義援金箱を設置)
・江差町共同募金委員会(江差町社会福祉協議会内)

■ふるさと納税代理寄付の受け付け〔全額珠洲市へ〕
寄付金総額:11,782,500円(2月22日時点)
受付期間:3月31日(日)まで
※それぞれ下のQRコードから寄付できます
※QRコードは本紙参照

▽ふるさとチョイス災害支援
・寄付金額…7,980,500円
・2,000円以上から受け付け
・返礼品はありません

▽セゾンのふるさと納税災害支援代理寄附
・寄付金額…3,802,000円
・一口2,000円から受け付け
・返礼品はありません

■被災地への職員派遣〔3月以降も継続〕
江差町は檜山管内各町及び檜山振興局と石川県珠洲市へ職員を派遣しています。避難所の巡回や状況の聞き取り、コールセンター業務などの支援を行っており、3月末日まで継続していきます。

お問い合わせ先:
〔義援金寄付に関すること〕
町民福祉課福祉子育て係【電話】52-6720
〔ふるさと納税代理寄付〕
まちづくり推進課まちづくり推進係【電話】52-6712
〔職員派遣に関すること〕
総務課防災生活係【電話】52-6711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU