文字サイズ
自治体の皆さまへ

日本海ニコニコ元気村トピック

7/21

北海道泊村

■[6/28]岩内ロータリークラブから文房具の贈呈
6月28日、岩内ロータリークラブの成田賢一会長他2名が来庁し、泊小学校へ鉛筆やノート等文房具の詰め合わせ一式が贈られました。
今回は、同ロータリークラブの地域への活動の一環として行われたもので、贈呈式では髙山教育長から泊小の児童に替わり感謝の意を伝えました。

■[8/5]泊村長杯パークゴルフ大会開催
8月5日、カブトラインパークにおいて、「泊村長杯パークゴルフ大会」が開催されました。
あいにくの雲模様での大会開催でしたが、多くの方々に出場いただきました。参加者は日々の練習で培った技術を発揮し、楽しく、時には熱くプレーをしていました。
終了後には、表彰式も行われお互いの健闘を讃えあっていました。

※大会結果は、本紙P.7をご覧ください。

■[8/7]とまり保育所七夕まつり
8月7日、とまり保育所にて七夕まつりが行われました。
子どもたちは願い事を書いた短冊を笹の葉に飾り、七夕にちなんだ歌と踊りを楽しみました。
七夕へ興味を持ち伝統行事を知り、将来への希望や夢を膨らませていました。

■[6/28]食育教室開催
8月8日・9日に小学生を対象とした『すくすく食育教室』を開催しました。
この日は、カルピス白玉寒天とピザトーストを作りました。具材を切る作業では、慣れない包丁で怪我をしないように切っていました。ピザトーストには、各参加者がそれぞれ好きな具材を乗せて作っていました。
最後は出来た料理をみんなで食べました。慣れない料理作りでしたが、自分たちで一生懸命作った料理は格別に美味しかったのではないでしょうか。

■[8/9~8/10]岩宇子ども交流プログラム
8月9日から10日の1泊2日の日程で、岩宇4町村による岩宇子ども交流プログラムが開催されました。
泊村では、栽培漁業センターでの水産物実験を行い、その後は鰊御殿とまりでの見学を行いました。他の町村では、岩内町では岩宇のキャラクター旗作成、共和町ではメロンの収穫、神恵内村ではドローンを使った体験を行いました。
泊村からは3名の小学生が参加しました。参加者たちは、自分たちの住む岩宇の素晴らしい所や魅力を再発見するいい機会になったのではないでしょうか。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU