■農業者年金オンラインセミナーが開催されます 浦幌町農業委員会
独立行政法人農業者年金基金主催の農業者年金オンラインセミナーを開催いたします。参加費や事前登録は不要となっておりますので、農業就業者の方で農業者年金に興味のある方や、それ以外の方でも、是非ご参加お待ちしております。
日時:12月11日(水) 15時より1時間
場所:浦幌町役場3階 大会議室
問合せ:浦幌町農業委員会振興係
【電話】576-2179
■農地に農業用施設や農家住宅を建てる予定がある方は農業委員会へ事前相談を 浦幌町農業委員会
農地に農業用施設や農家住宅を建てるときには、農業委員会から農地転用の許可を受けなければなりません。
建物の種類や工事の規模によっては、申請から許可まで数ヵ月から半年程度かかることもありますので、お早めに農業委員会へご相談ください。
問合せ:浦幌町農業委員会農地係
【電話】576-2179
■令和6年年末焼死事故防止運動 浦幌消防署
年末の繁忙期を迎えると何かと気ぜわしく「つい、うっかり」といった火の始末に対する注意がおろそかになりがちです。
浦幌消防署と消防団では、防火意識を高め、悲惨な焼死事故や貴重な財産の焼失を未然に防止するために年末焼死事故防止運動を実施します。
運動期間:12月15日(日)~12月31日(火)
強調期間:12月19日(木)~12月25日(水)(期間中20時に10秒間サイレンが吹鳴されます)
統一標語:『守りたい 未来があるから 火の用心』
▽住宅用火災警報器を設置、維持管理していますか?
住宅用火災警報器は火災予防条例で全ての住宅に設置が義務化されています。住宅用火災警報器が適切に機能するためには維持管理が重要です。「いざ」というときに住宅用火災警報器がきちんと働くよう、日頃から作動確認とお手入れをしておきましょう。
(※1)住宅用火災警報器の電池の寿命は約10年とされています。警報器の作動確認は、定期的に実施してください。
(※2)故障か電池切れか分からないときは、取扱説明書を確認するか、メーカーまたは消防署にお問合せ下さい。なお、電池切れと判明した警報器が設置から10年以上経過している場合は、本体内部の電子部品が劣化して火災を感知しなくなることが考えられるため、本体の交換を推奨しています。
問合せ:浦幌消防署予防係
【電話】576-2419
■町民の方からご寄附をいただきました ありがとうございます
金10万円
ご寄附は、町民の皆様のために活用させていただきます。ありがとうございました。
■交通規制のお知らせ
冬期間における事故防止のため、通行の規制をします。大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
▽貴老路坂線(通行止)
12月1日(日)~令和7年3月31日(月)
問合せ:役場施設課維持車輛係
【電話】576-2159
<この記事についてアンケートにご協力ください。>