文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔みんなの伝言板〕催し物のご案内

14/24

北海道滝川市

※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。
【FAX】22-7008

■令和5年度滝川市陶芸センター「受講生作品展」
日時:3月21日(木)~22日(金)ば
場所:市役所1階市民ロビー
内容:思い思いの形を表現した、花瓶・湯飲み・お皿など展示。陶芸の制作工程をパネルで紹介しますので、ぜひご覧ください。

問合せ:陶芸センター
【電話】22-3503

■「すこやか体操」体験会
日時:3月19日(火)・26日(火)13時~14時
場所:街なかひろば「く・る・る」
内容:音楽に合わせ全身を動かして、日常生活に必要な筋肉を鍛えることができます。最後はストレッチで全身すっきりしましょう。
料金:1回600円
定員:10人

問合せ:佐藤
【電話】090-6265-5627

■地域食堂
日時:3月23日(土)11時30分~14時
場所:第二滝川ほほえみ工房
内容:地域の子どもたち(高校生まで)にカレーライスを無料(大人200円)提供します。ポップコーン、綿あめも無料提供。ゲームコーナーもあります。みんなで楽しみましょう。

問合せ:滝川ほほえみ工房・服部
【電話】24-3595

■演劇集団:森組創立20周年記念公演「アパートメント・・・コメディorミステリー?」
日時:3月2日(土)18時、3日(日)13時
場所:砂川市地域交流センターゆう
内容:個性豊かな住人と大家さんが繰り広げるドタバタコメディorミステリー?・・・に見せかけた心温まるハートフルコメディ。
料金:
一般…前売り1,500円(当日2,000円)
高校生以下…前売り1,000円(当日1,500円)

問合せ:森
【電話】090-6268-6265

■子育てサロン「ありす」
日時:3月14日(木)10時~12時
対象:おおむね0歳~5歳未満の子どもとその家族
内容:あそびテーマ「絵本を楽しもう」
料金:1家庭100円(保険料)

場所・問合せ:国学院大学北海道短期大学部
【電話】23-4111
※申込期限:3月13日(水)15時(先着30人)

■ハッピーイースター
日時:3月30日(土)13時30分~15時30分
内容:イースターエッグ作り、エッグハント
料金:無料

場所・問合せ:日本キリスト教会滝川教会
【電話】23-3034

■認知症の人と共に歩む家族の会 あけぼの会ひだまりサロン(一日託老)
日時:3月15日(金)10時~15時
場所:本町地区コミュニティセンター
内容:令和5年度活動記録を見る、カフェ、反省会(次年度の取り組みについて)
料金:昼食代500円

問合せ:事務局・鈴木
【電話】090-3779-9223

■第57回北海道滝川高等学校吹奏楽局定期演奏会
日時:3月16日(土)14時(開場13時30分)
場所:滝川高等学校体育館
料金:500円(前売り券、当日券)、小学生以下無料(滝川高校事務室で販売)

問合せ:滝川高等学校吹奏楽局顧問・西條、土田
【電話】23-1114

■リブラーン作品展
日時:3月7日(木)~16日(土)10時~16時
場所:美術自然史館
内容:講座で作成した作品を展示します。

問合せ:滝川生涯学習振興会
【電話】23-0294

■ひきこもり家族交流会「虹の会」
日時:3月8日(金)13時30分~15時30分
場所:まちづくりセンター
内容:引きこもり問題を抱える家族が集まり意見交換をする場です。他機関が行う講演会などの情報提供も行います。秘密厳守で匿名参加もできます。まず、家族が第一歩を踏み出しましょう。

問合せ:滝川保健所
【電話】24-6201
※申込方法:滝川保健所窓口または電話でお申し込みください。

■滝川うたごえの集い
日時:3月7日(木)14時~15時30分
場所:滝川市民交流プラザ2階交流ルーム3
内容:アコーディオンの伴奏で、さまざまな曲を一緒に歌いましょう。ギター等を弾ける方大歓迎。
料金:300円(飲み物などは各自)

問合せ:
アートステージ空知【電話】23-6330
吉田【電話】22-0649

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU