文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔今月のおしらせ〕募集

3/24

北海道滝川市

■北海道警察官(令和6年度第1回)
採用予定人数:
1:A区分…男性140人程度、女性50人程度
2:B区分…男性40人程度、女性20人程度
受験資格:平成4年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた方で、1学校教育法による大学(短期大学を除く)などを卒業した方(令和7年3月末日までに卒業見込みの方、高度専門士の称号を取得または令和7年3月末日までに取得見込みの方を含む)2A区分以外の方(学校教育法による高等学校に在学中の方を除く)
試験日:
1次試験…4月28日(日)
2次試験…6月上旬〜6月中旬
申込期間:3月1日(金)〜29日(金)17時
申込方法:インターネット(電子申請)による申し込みを原則とします。詳細については滝川警察署までお問い合わせください。

問合せ:滝川警察署
【電話】24-0110

■令和6年度私立幼稚園入園児(再募集)
募集幼稚園:滝川白樺幼稚園
対象:3歳児3年保育、4歳児2年保育、5歳児1年保育
定員:3歳児3年保育…10人、4歳児2年保育…9人、5歳児1年保育…5人(定員になりしだい締切)
※滝川幼稚園の再募集はありませんが、転入された方はご相談ください。

問合せ:
滝川白樺幼稚園【電話】24-6720
滝川幼稚園【電話】23-2478

■市営住宅「空き待ち」登録
市営住宅に入居を希望される方は、「空き待ち」登録が必要です。
現在登録している方の有効期限は3月末日ですので、4月1日(月)以降の登録を希望する場合は、改めて登録を行ってください。
受付期間:4月5日(金)、6日(土)各日9時〜16時
受付場所:市営住宅指定管理者滝川ガス別棟抽選会場(新町3丁目11番5号)
登録方法:受付期間内に登録された方は、抽選により「空き待ち」登録の順番を決定します(先着順ではありません)。4月8日(月)以降の登録は、市営住宅指定管理者・滝川ガスで随時受け付けをしますが、この場合は、受付期間内に抽選登録された方の後の受付順となります。
なお、4月1日(月)〜4日(木)までは「空き待ち」登録はできません。
有効期間:4月5日(金)〜9月30日(月)
空き待ち登録に関する受付・問合先:市営住宅指定管理者・滝川ガス
【電話】74-5959またはフリーダイヤル【電話】0120-29-7070(土・日曜日、祝日を除く)
※電話での受付は不可

問合せ:建築住宅課
【電話】28-8041

■図書館ボランティア
対象:18歳以上の方
活動内容:書架整理、本の装備・修理、市勢資料整理、絵本の読み聞かせ、朗読、図書館事業への参加など
※曜日によって活動内容が異なります。
活動期間:4月〜令和7年3月
申込期間:3月1日(金)〜令和7年3月31日(日)
※申込期間中は見学も可能です。
申込方法:市立図書館に備え付けのボランティア登録申込書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。

問合せ:市立図書館
【電話】22-4646

■前期技能検定受検者
受検資格:
・1級…7年以上、または2級取得後2年以上の実務経験を有する方
・単一等級…3年以上の実務経験を有する方
・2級…2年以上の実務経験を有する方、または3級取得者
・3級…検定職種従事者、または職業訓練校・高等学校・短期大学・大学・厚生労働大臣に指定された各種専修学校で該当する科目を履修した方(在校生を含む)
検定職種:造園、とび、建築板金、建築塗装、左官など
申込期間:4月3日(水)〜16日(火)
※経験年数の短縮、免除および実施職種、受検手数料など詳しくはお問い合わせください。

問合せ:空知地方技能訓練協会
【電話】24-1880

■滝川市少年消防クラブ員
少年消防クラブは、少年・少女の明るく広い心を育み、火災予防の心がけを高め、住みよい社会をつくることを目的に活動しています。
対象:小学4〜6年生(性別は問いません)
活動内容(予定):入団式(5月)、宿泊研修(8月)、1日消防職員体験(9月)、防火餅つき(12月)、6年生退団式(3月)
※宿泊研修および1日消防職員体験では、活動中の事故に対し民間の傷害保険に加入します。

問合せ:滝川消防署予防課
【電話】23-1252

■交通指導員
交通指導員として地域で活動していただける方を募集しています(年齢・性別は問いません)。興味のある方は問合先までご連絡ください。
活動内容:通学路などでの児童生徒の保護誘導、歩行者や自転車利用者に対する安全通行の指導、春夏秋冬の交通安全運動などにおける街頭啓発、地域行事やイベントなどでの交通整理

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8012

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU