文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔今月のおしらせ〕講座・催し

4/24

北海道滝川市

■美術自然史館の催し
▼国学院大学北海道短期大学部「はる展」
オープンカレッジ受講生と短大生による絵画・書道・造形作品等を展示します。
期間:3月3日(日)〜10日(日)10時〜17時(入場は16時30分まで/3日は13時開場、最終日は15時まで/3月4日(月)は休館)
関連事業:
3日(日)13時15分〜14時…ピアノコンサート
9日(土)13時〜15時…ワークショップ「『かんたんおもちゃ』を作ろう!」
入場料:無料

▼人物デッサン会
日時:3月3日(日)13時〜15時
持ち物:画材(油彩は使用不可)
参加料:300円

▼裸婦デッサン会
日時:4月7日(日)13時〜16時
持ち物:画材(油彩は使用不可)
参加料:1、000円

〔共通事項〕
場所:美術自然史館
※申込不要・直接会場にお越しください。

問合せ:美術自然史館
【電話】23-0502

■こども科学館の催し
▼月イチリカ室「ライトボックス」
日時:3月23日(土)13時30分〜14時
内容:光に照らすと箱の中の模様がきらきらと映し出され、光の当て方で模様が変化する自分だけのすてきな箱を作ります。
対象:就学前の幼児〜小学生
※小学2年生以下は保護者同伴

▼わくわくサイエンス「くるくるレインボー」
日時:3月24日(日)13時30分〜14時30分
内容:回転させると色や形が変化してシャボン玉のような不思議な形に見える科学おもちゃを作ります。
対象:小学生
※小学2年生以下は保護者同伴

〔共通事項〕
場所:こども科学館
定員:20人(申込多数時抽選)
参加料:無料(入館料別途)
申込期限:3月16日(土)
申込方法:申込フォーム(本紙二次元コードもしくは市公式ホームページ内「ミュージアム情報」からアクセス)か往復はがき〈住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)、参加希望事業名を記入して〒073-0033 滝川市新町2丁目6番1号 こども科学館へ送付〉でご応募ください。

問合せ:こども科学館
【電話】22-6690

■子育て支援センターの催し
(1)土曜日開放
開放時間内の好きな時間に来て遊ぶことができます。
日時:
1)3月2日(土)、16日(土)
2)3月9日(土)各日9時〜16時
場所:
1)一の坂地域子育て支援センター
2)花月地域子育て支援センター
対象:0歳〜就学前幼児と保護者

(2)にこにこランチ
各自で持参したお弁当をみんなで食べながら交流します。育児相談や栄養相談も行います。
日時:
1)3月5日(火)
2)3月19日(火)
各日12時〜13時
場所:
1)花月地域子育て支援センター
2)一の坂地域子育て支援センター
対象:0歳〜就学前幼児と保護者
申込方法:問合先へ電話でお申し込みください(要予約)。

(3)子育て講座「やってみよう!前向き子育て」
子育てを楽しむためのポイントなどを学びます。
日時:3月21日(木)10時〜11時
場所:花月地区児童センター
講師:運上明子さん(市保健師)
対象:0歳〜就学前幼児をもつ保護者(託児あり/生後3か月以上/要予約)
定員:10人(申込多数時抽選)
申込期限:3月13日(水)
申込方法:問合先へ電話でお申し込みください(要予約)。

〔共通事項〕
問合せ:一の坂地域子育て支援センター
【電話】24-2850

■えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』
幼児・児童向けのおはなし会です。絵本の読み聞かせのほか、「ストローラッパ」を作ります。
日時:3月23日(土)14時〜14時45分
場所:市立図書館

問合せ:市立図書館
【電話】22-4646

■令和5年度「海外派遣者帰国報告会」
日時:3月19日(火)18時〜19時30分
場所:滝川市民交流プラザ
定員:60人
参加料:無料
申込期限:3月13日(水)17時
申込方法:問合先へ電話でお申し込みください(平日9時〜17時)。

問合せ:滝川国際交流協会
【電話】74-8580

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU