文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕デジタル技術でくらしが便利に!(1)

1/24

北海道滝川市

○1F フリーWi-Fiスタート!
市民の皆様からご要望の多かったフリーWi-Fiが1階で利用できます!

○ロボットtemi登場予定
目的の窓口までの誘導や簡単な質問に答えることができるロボットが1階に設置されます。乞うご期待!


これまでは、証明書の発行や住所異動の際に「申請書の書き方が難しい」「証明書の名前が分からない」といったご意見がありましたが、「書かない窓口」では、窓口で職員が来庁者から必要な情報を聞き取り、申請書を作成しますので、手続きがスムーズになります。
・申請書の記入が不要
・複数の申請書が一度に作れる
・不明点はその都度確認できる

▼ご利用の流れ(証明書発行の場合)
STEP1
窓口案内で証明書を取りに来たことをお伝えください。番号札をお渡しします。
STEP2
番号を呼ばれたら、窓口で本人確認書類を提示し、手続き内容を職員にお伝えください。
STEP3
本人確認書類からご本人データを呼び出し、必要な証明書や内容、通数等を伺います。
STEP4
聞き取り後、申請書が完成。内容に間違いがなければ申請書にサインをいただきます。
STEP5
証明書の作成・審査後、受取窓口でお呼びしますので、証明書をお受け取りください。
STEP6
自動釣銭機(現金)またはキャッシュレス決済でお支払いください。

○窓口利用満足度アンケート
1月23日から「書かない窓口」を開始しました。
市民の皆さんのご意見を参考に、よりよい窓口の実現につなげたいと考えておりますので、ぜひ、アンケートにご協力ください。


市役所庁舎南北の出入口と、窓口案内付近の3か所に設置しています。
上段は1階のフロアマップ、下段は市民の皆さんの日常生活に役立つタイムリーな情報や行事、お知らせなどを表示しています。
・「保健センター」や「滝川市民交流プラザ」にも設置しています!


以前から設置している市民課発券機付近に、皆さんの用件を伺い、必要な手続きの案内をする「窓口案内コンシェルジュ」を配置しました。分からないことがあればお気軽にご相談ください。


キャッシュレス決済とは、現金(キャッシュ)を使用せずにお金を支払うことです。近年は二次元コード決済も定着してきていますので、利用されている方も多いと思います。
そのキャッシュレス決済を市役所でも、一部手数料等を支払う際に利用できるようになりました。

▼キャッシュレス決済ができる証明書
市民課:住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、所得課税証明書、臨時運行許可証など
税務課:所得課税証明書、納税証明書など
江部乙支所:住民票や所得課税証明など、支所で発行可能な証明書

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU