文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔今月のおしらせ〕生活(1)

9/33

北海道滝川市

■男女共同参画週間
〔6月23日(日)〜29日(土)〕『だれもがどれも選べる社会に』
男性と女性が、職場、学校、地域、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、皆さん一人ひとりの取り組みが必要です。
私たちの周りの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか。

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8012

■看板などの落下防止点検実施等のお願い
台風による強風や地震により、大型看板などの工作物が歩道等に落下する事故を防ぐために、建物や工作物を所有または管理している方は、看板などの落下防止点検をお願いします。
設置後長期間が経過し、老朽化による倒壊や落下のおそれがあるものについては、速やかに撤去もしくは改修をお願いします。
特に、取り付け部に「サビ」が発生しているものに関しては、地震や強風などの発生後に、そのつど点検を実施してください。

問合せ:建築住宅課
【電話】28-8040

■墓地のごみは持ち帰りましょう
市の管理墓地には、ごみの集積場所を設置していません。
お墓参り・清掃時のごみや草や花、供物はお持ち帰りください。

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8013

■適正な空き家の管理をお願いします
生活環境の保全を図るために空き家や倉庫等は、所有者などの責任において適正に管理することが法律や条例で定められています。市は管理が適正ではない所有者などに対して、必要な措置を講ずるよう指導、助言、勧告、命令し、正当な理由なく命令に従わないときは、行政処分ができることとなっています。
建物の状態に応じて解体、撤去、修繕をするなど、適正な管理をお願いします。

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8013

■空き地の除草をお願いします
快適で暮らしやすい地域環境をつくり、周辺住民に迷惑を及ぼさないために、市内に空き地を所有している方は、年2回程度の除草を行ってください。
管理を怠ることは雑草の繁茂や樹木の自生につながり、近隣の方に不快感を与えるだけでなく、病害虫が発生する原因にもなります。

問合せ:くらし支援課
【電話】28-8013

■街のおしゃべりサロン「elua(エルア)」
日時:7月3日(水)10時〜12時
場所:三世代交流センター
内容:介護・健康相談、認知症普及啓発のグッズ作製など。喫茶コーナーもあります。
※喫茶コーナーは11時から

問合せ:地域包括支援センター
【電話】28-8029

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU