文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔今月のおしらせ〕講座・催し(3)

6/33

北海道滝川市

■美術自然史館の催し
▼特別展「のぞいてみよう!模型の世界〜ドールハウスから鉄道ジオラマまで〜」
期間:6月29日(土)〜8月25日(日)10時〜17時(入場は16時30分まで)
※休館日 月曜日(7月15日、8月12日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)
場所:美術自然史館
内容:今年、作家活動20周年を迎えるドールハウス作家・杉山武司さんの「男のドォルハウス」の展示をはじめ、プラモデルや鉄道模型などさまざまな「模型の世界」の魅力を紹介します。
入場料:400円(高校生以下無料)

▼ワークショップ「ミニチュア家具を作ろう」
日時:7月7日(日)13時〜
場所:こども科学館
講師:杉山武司さん(ドールハウス作家)
定員:20人
対象:高校生〜一般
参加料:800円
申込開始:6月11日(火)10時
申込方法:電話でお申し込みください。

▼玉井数諭樹(たまいかずゆき)版画展
期間:6月21日(金)〜6月30日(日)10時〜17時(入場は16時30分まで、最終日は15時まで)
※休館日6月24日(月)
場所:美術自然史館
入場料:無料

▼裸婦デッサン会
期間:6月16日(日)13時〜16時
場所:美術自然史館
持ち物:画材(油彩はご遠慮ください)
参加料:1、000円
※申込不要・直接会場にお越しください。

▼化石教室「たんけん!500万年前の滝川 空知川化石採集」
日時:7月15日(月)9時〜12時
内容:空知川でタカハシホタテなどの貝化石を採集します。雨天や河川の増水時は屋内で化石レプリカ作りなどを行います。
対象:小学生以上
※2年生以下は保護者同伴
定員:20人(申込多数時抽選)
参加料:500円
持ち物:帽子、長靴、ハンマー、軍手、タオル、新聞紙、化石を入れる袋
※汚れてもよい服装でご参加ください。
申込方法:申込フォーム(二次元コードもしくは市公式ホームページ内「カレンダーでさがす」からアクセス)か往復はがき〈住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)を記入して〒073-0033 滝川市新町2丁目5番30号 滝川市美術自然史館「化石採集係」へ送付〉で応募してください。
申込期限:6月29日(土)

問合せ:美術自然史館
【電話】23-0502

■月イチリカ室「万華鏡」
日時:6月22日(土)13時30分〜14時30分
場所:こども科学館
内容:自分だけの万華鏡を手作りし、鏡の反射の仕組みについて学びます。
対象:就学前の幼児〜小学生
※小学2年生以下は保護者同伴
定員:20人(申込多数時抽選)
参加料:無料(入館料別途必要)
申込期限:6月8日(土)
申込方法:申込フォーム(二次元コードもしくは市公式ホームページ内「カレンダーでさがす」からアクセス)か往復はがき〔住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)、を記入して〒073-0033 滝川市新町2丁目6番1号 こども科学館「月イチリカ室係」へ送付〕で応募してください。

問合せ:こども科学館
【電話】22-6690

■教科書展示会
小・中学校、高等学校の検定済み全教科書を展示します。
期間:6月18日(火)〜7月1日(月)
※日曜日は休館
場所:教育支援センター

問合せ:学校運営課
【電話】28-8043

■市立病院のお仕事見学会
▼看護師のための「職場体験・見学会」
市立病院や市内で看護師として働きたいと考えている方を対象に、職場体験・見学会を通して就業支援をします。
「最近の医療・看護の現場を知りたい」「就業に向けて不安がある」「復職を考える機会が欲しい」など要望に沿った支援を行います。
日時:7月5日(金)、8月2日(金)9時〜12時30分

▼「看護助手」のお仕事体験・見学会
「どんな仕事をするのか分からないから働くのが不安」「働く機会が欲しい」などという方を対象に、お仕事体験・見学会を開催します。
日時:7月5日(金)、8月2日(金)13時30分〜15時
対象:介護福祉士の資格をお持ちの方、看護助手として就業をお考えの方

〔共通事項〕
場所:市立病院
申込方法:開催日の1週間前までに、電話でお申し込みください。
※記載以外の日時をご希望の場合はご相談ください。

問合せ:市立病院
【電話】22-4311

■自宅でできる筋力アップ講座
自宅でできる運動について、正しい方法や実技、日常生活の中の動きを取り入れた筋力トレーニングを理学療法士から学んでみませんか。
日時:7月2日(火)10時〜11時30分
場所:まちづくりセンター
内容:講話「筋力アップ運動の基本と注意点」、実技「運動の実技体験」
講師:鈴木英樹さん(理学療法士/北海道医療大学リハビリテーション科学部理学療法学科長)
対象:40歳以上の市民
定員:40人
参加料:無料
持ち物:飲み物、ハンドタオル
申込期限:6月25日(火)
申込方法:問合先に電話または二次元コードからお申し込みください。

問合せ:介護福祉課
【電話】28-8045

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU