文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域と繋がる施設を目指して

3/20

北海道猿払村

小規模多機能型居宅介護施設「楽楽心(ららはーと)」での日常風景やイベントの様子をお伝えします。

■春のワクワクバイキング
楽楽心ホールにて「春のワクワクバイキング」を行いました。利用者様から食べたいメニューを聞き、厨房職員総出で作りました。鶏唐揚げ、串カツ、カレーライス、ラーメン、酢豚、春巻き等、全部で26品ありました。
利用者様から「たくさんあって悩む」、「どれも美味しそう」と嬉しい声が上がりました。

■ショッピングインチ稚内
雪解けを待って稚内への外出行事が始まりました。利用者様から「春物の洋服を買いに行きたい」とご要望があり、いざ出発。洋服を購入し、お蕎麦とお寿司を食べて腹ごしらえをすませたら、午後からは、日用品や食料品、「お嫁さんの誕生日プレゼントを買いたい」とケーキも購入し、たっぷり夕方まで外出行事を満喫しました。

■お花見ドライブ
今年も桜の季節となり、毎年恒例のお花見ドライブに出発しました。この日は朝から快晴で、絶好のお花見日和となり、まさみつ公園や浅茅野小学校など村内の桜を巡りました。
利用者様は「きれいだね」「今年も桜を見れてよかった」「来年も行きたいね」など、春の訪れを肌で感じながら、お花見を楽しむことができました。

利用者の声:小規模多機能型居宅介護を利用されている今田和美さんには、週に数回楽しみにしている時間があります。それは、大浴場を利用している小尾光二さんとの入浴後のお茶の時間です。お二人は中学の同級生で、昔話や近況報告など、友人と繋がる時間を楽しみにしています。

問合せ:楽楽心
【電話】2-2722

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU