文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康だより

8/20

北海道猿払村

執筆者:保健福祉課健康推進係 保健師 松永亜海

■「大切な人との時間を長く楽しむために」
これから忘年会、新年会シーズンですね!みんなでこれまでを振り返り、これからの団結力を強める時間になりますよね。つい会話に夢中になりお酒を飲み過ぎてしまうのではないでしょうか。
お酒の飲み過ぎは健康に良くないとよく聞きますが、一日の純アルコール摂取量を男性は40g以上、女性は20g以上摂取すると生活習慣病のリスクを高めると言われています(健康日本21より)。ビール500ml、日本酒1合弱、ウイスキー60mlがアルコール20gに該当します。缶ビールなどの側面に表記されている栄養成分表示には、「純アルコール量」と書いてあるものもあるため参考にしてみてください。女性や高齢者、飲酒で顔が赤くなりやすい方はアルコールの影響を受けやすいため、途中でソフトドリンクにかえるなど基準よりも控えることをお勧めします。
飲み過ぎは、合間に水を挟む、帰る時間を決めて家族に迎えに来てもらう、会話を楽しみゆっくりと飲む、最初の一杯をノンアルコールにする…などと工夫し防ぐことができます。また、「今日は疲れたな…」という時に飲み過ぎてしまったということはありませんか?適度な飲酒はリラックス効果もあると言われているため、そんな日は飲酒量を守りながら、気の許せる方に相談して心の荷を下ろすことも良いですね。健康について、育児についてなど保健師もお話を聞けるためいつでもお声がけください。
大切な家族や仲間たちとお酒を飲む時間は健康があってこその楽しい時間と言えます。お酒をおいしく、そして健康で楽しい時間を長く過ごすためにも普段の飲み方に気を付けてみませんか?

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU