文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育行政執行方針(2)

7/35

北海道由仁町

体力と運動習慣の向上対策につきましては、全国体力・運動能力、運動習慣等調査に加え、新体力テストの全学年実施と結果分析による指導の重点化を図るとともに、部活動やスポーツ少年団活動への支援により運動習慣の定着と健やかな体の育成に努めてまいります。また、子供たちが日頃から遊びやスポーツなどを通じて運動する環境づくりが重要であることから、今年度は小学校のグラウンドを整備するとともに、小学校体育館のトイレを改修してまいります。

子供たちの健康維持につきましては、町が進める由仁っ子健診やピロリ菌検査に加え、フッ化物洗口などの効果的な実施に向けて関係機関との連携を強化してまいります。

令和6年1月1日の能登半島地震、1月2日の日航機事故は日ごろからの防災の備えと訓練の重要性を再認識させられる出来事でした。命を守る教育や防災教育につきましては、子供たち自身に危険予測や回避能力を身に付けさせるための交通安全教室や防災教室のほか、小中学校合同の「一日防災学校」を実施してまいります。
児童・生徒をネットトラブルの被害者・加害者にさせないよう、情報モラル教育の一層の充実を図るとともに、保護者への理解を促進するための情報提供や危険性を学ぶ機会づくりに努めてまいります。また、薬物乱用や性の問題、心の健康に関する教育にも充実を図ってまいります。

子供たちの通学時の事故防止や安全対策につきましては、日ごろから「ゆにっ子見守り隊」などに協力をいただいておりますが、道路管理者や警察、関係機関とより一層連携しながら通学路の安全確保に努めてまいります。今年度は老朽化したスクールバスの更新を行います。

真夏日や猛暑日の増加など、近年の北海道における夏の気象状況をふまえると、空調設備をはじめとする快適な学習環境の確保が一層重要となっています。子供たちを熱中症の危険から守るために、小中学校の普通教室などの冷房設備工事を実施してまいります。さらに、熱中症警戒アラート等発生時の臨時休業基準の見直し、夏季休業日および冬季休業日の設定時期の見直しも進めてまいります。

読書活動については、児童生徒の読書習慣の定着に向けて、ゆめっく館の司書と連携して、学校でのさまざまな読書に親しむ機会を提供してまいります。

小学校入学後の小1プロブレムの問題を解決するために、幼稚園、保育園と小学校のつながりを深め、子供たちの生活や学びの基盤を支える「幼保小連携」が重要となっています。そのために、認定こども園や保育園、子ども発達支援センターなど、関係機関との連携を進めてまいります。

2.グローバル化社会に対応した人材の育成
豊かな国際感覚、異文化理解と人権意識を身に付け、国際社会で活躍できる人材を育成するために、引き続き、ネイティブの外国語指導助手(ALT)を2名配置し、就学前から中学校まで継続的に英語に触れる機会を確保し、実践的英会話やコミュニケーション能力、異文化理解の向上に努めてまいります。

また、中学校におけるさらなる英語の基礎学力の向上と小学生が英語に親しむ機会を増やすために、試行的に民間事業者から英語教育の専門家の派遣を受け、児童生徒へ英語の授業を実施してまいります。

グローバル教育の出発点は、自分たちの住む郷土の歴史や文化を学ぶことからはじまります。総合学習や文化部活動、ボランティア活動、農業体験、職業体験など、地域の人たちとの触れ合いや交流を通じて、豊かな人間性と社会性を育み、郷土への誇りを持つ若者を育ててまいります。

また、小学校社会科副読本の全面改訂に合わせて、随時改訂ができるようにデジタル化するとともに、広く一般にも公開して、由仁町を知るきっかけづくりにも活用してまいります。

3.教職員の指導力向上と働き方改革の推進
教職員の指導力向上につきましては、校内外における研修機会の確保と自主的な研修に対して支援を行い、教職員の資質と意識の向上に努めてまいります。

また、子供たちへのよりよい教育実践、子供たちに寄り添う時間を増やすためには、教職員自身のプライベートの充実や健康で文化的な生活を送ることが重要です。当町では、「学校における働き方改革アクションプラン」にもとづき、教職員の超過勤務の削減に努めています。今年度は、本アクションプランを改訂し、定時退勤日増、部活動休養日の統一など、さらに取り組みを進めてまいります。

4.地域に根ざした学校づくり
地域に根差した教育活動を充実させるためには、学校と地域がビジョンや目標を共有し、学校、保護者、地域住民が一体となって学校運営を推進することが重要です。「由仁町学校運営協議会」(コミュニティ・スクール)では、昨年度に引き続き、小中学校の経営計画の承認や評価、個人および企業・団体による学校支援ボランティアバンク事業などを進めてまいります。

また、毎年11月1日を「ゆに教育の日」とし、町民の誰でもが参観できる「一斉公開授業」を実施するとともに、小中学生の交流を目的に学校生活の課題、将来の夢などを語り合う「夢づくり子ども教育委員会」を開令和6年度教育行政執行方針催してまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU