文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちかどトピックス

4/20

北海道由仁町

■12/25北海道医療大学と連携協定
12月25日、北海道医療大学と連携協力に関する協定を締結しました。
この協定は、同大学と町が連携のもと、教育・医療・福祉等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と次世代を担う人材育成に寄与することを目的としています。
また、令和8年度入学者を対象とした入試から、町長推薦制度を創設予定です。
締結式で松村町長は「実のある取り組みを積み重ね、長く良好な連携・協力関係を築いていきたい」と述べました。

■12/25空知しんきん基金から特別表彰
12月25日、岩見沢市で空知信用金庫創立100周年を記念した令和6年度特別表彰贈呈式が開催され、由仁町夏まつり実行委員会(委員長/窪田裕司(くぼたゆうじ))と由仁手話サークル「つぼみ」(会長/大野辰美(おおのたつみ))に公益財団法人空知しんきん産業文化振興基金理事長から記念の盾が手渡されました。
ふるさとづくり特別貢献賞を受賞した由仁町夏まつり実行委員会は、長年にわたり町内外の交流を広げるために工夫を凝らし、参加しやすさと親しみのある百足競争へと発展させた功績が評価されました。
また、文化特別貢献賞を受賞した由仁手話サークル「つぼみ」は、楽しくわかりやすい手話の普及活動を通じた町民福祉の向上への貢献が認められました。

■12/26おいしい新米を学校給食に
12月26日、「おいしいお米を食べて、子供たちにスポーツや勉強に励んでほしい」とJAそらち南ゆめぴりか生産組合(組合長/賀集謙一(かしゅうけんいち))から「ゆめぴりか」、そらち南減農薬米生産組合(組合長/石川義晃(いしかわよしあき))から「ななつぼし」をそれぞれ300kg寄贈していただきました。
贈られた新米は、1月の学校給食から提供しています。

■1/7防災への決意を新たに出初式
1月7日、「令和7年由仁消防団出初式」が由仁市街で開催されました。
総勢88名の消防団員と消防車9台による力強い行進が行われ、整然とした姿が町民に披露されました。
行進のあと、文化交流館で各種功労表彰の伝達が行われ、参加した消防団員は防火・防災への意識向上と安全安心のまちづくりを新たに決意しました。
表彰された方々は次のとおりです。(敬称略)
一覧については本紙をご参照ください

■1/8由仁町の給食が優良賞を受賞!
1月8日、「令和6年度北海道学校給食コンクール」が札幌市内で開催され、由仁町学校給食センターは一昨年に続き優良賞を受賞しました。
今回受賞した献立は、栄養教諭による食の指導の一環で由仁小の6年生が考え、昨年11月に由仁のもの学校給食事業で提供したものです。
地元産・道産品の使用率約86%の献立で、主催者からは「子供たちにわかりやすい食の指導があったからこそできた、まとまりのある大変良いメニューでした」と講評をいただきました。
出場した朝倉(あさくら)栄養教諭と遠藤(えんどう)調理責任者、中川(なかがわ)調理副責任者は「子供たちとの取り組みが優良賞という形で評価されとてもうれしい、今後も地元産、道産食材を取り入れた安心、安全でおいしい給食を提供します」と話していました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU