■現在活用できる村補助金
~企画観光課(庁舎(7)番窓口)~
◇まちづくり活動支援事業補助金
村民が主体的・自主的に取り組む公共性のある事業又は地域課題の解決に向けた活動に係る経費の一部を助成します。
申請期日:令和7年2月28日(金)
対象者:個人又は2名以上の団体で、留寿都村の住民であること
補助金額:補助対象経費の3/4以内(上限20万円)
◇起業等支援事業補助金
村内において創業する者並びに業種の転換及び業種の追加を行う者に対し、係る経費の一部を助成します。
申請期日:令和7年2月28日(金)
対象者:
1)新規に創業する個人又は従業員20名以下の小規模事業者
2)業種の転換を行う個人又は従業員20名以下の小規模事業者
3)業種の追加を行う個人又は従業員20名以下の小規模事業者
補助金額:補助対象経費の1/2以内(上限50万円)
◇移住定住支援事業補助金
村内に自らが居住するために新築住宅、建売住宅又は中古住の取得に係る経費の一部を助成します。
申請期日:令和7年2月28日(金)
対象者:住宅取得の日から5年を超えて購入住宅に引き続き居住する者
補助金額:
・新築住宅又は建売住宅 50万円
・中古住宅 30万円
※加算要件
・中学生以下の子が同一世帯に属する +20万円
・国ZEH補助金の交付対象となる +20万円
※事業着手の1か月前までに申請を行う必要があります。
※記載内容以外に細かい要件がありますので、活用を予定している方は事前に各担当へご確認ください。
【総務課税務室(庁舎(2)番窓口)】
◆家屋の新築等がある場合はご連絡ください
家屋の新築又は増築があった場合は、税務室までご連絡ください。翌年からの固定資産税を計算するために家屋の評価をさせていただきます。
ご連絡をいただければ、都合のよい時間を相談の上、税務室職員が伺います(税務室から連絡、訪問をすることもあります。)。
家屋を取り壊した場合、所有権を移転した場合もご連絡ください。
◆納期限 1月31日(金)
・国民健康保険税(第8期)
・後期高齢者医療保険料(第8期)
※忘れずに納めましょう
【他機関からのお知らせ】
◆歯科の年末年始休日当番診療所のお知らせ
先月掲載した当番表に一部変更がありましたので、お詫びするとともに、変更後の当番表を掲載いたします。
羊蹄山麓支部の年末年始の当番診療所は次のとおりです。なお、診療時間は午前9時から12時までとなっておりますので、ご注意ください。
お問合せ先:
後志歯科医師会 地域医療担当 とみさわ歯科
【電話】0135-22-1511
**********
問合せ:
留寿都村役場【電話】0136-46-3131
留寿都村教育委員会【電話】0136-46-3321
留寿都診療所【電話】0136-46-3774
地域包括支援センター【電話】0136-47-2277
羊蹄山ろく消防組合留寿都支署【電話】0136-46-3304
<この記事についてアンケートにご協力ください。>