文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ

15/22

北海道留寿都村

【総務課税務室(庁舎(2)番窓口)】
◆家屋の新築等がある場合はご連絡ください
家屋の新築又は増築があった場合は、税務室までご連絡ください。翌年からの固定資産税を計算するために家屋の評価をさせていただきます。
ご連絡をいただければ、都合のよい時間を相談の上、税務室職員が伺います(税務室から連絡、訪問をすることもあります。)。
家屋を取り壊した場合、所有権を移転した場合もご連絡ください。

◆軽自動車等の登録・廃車について
○ナンバーを取得していないトラクターやフォークリフトはありませんか?
小型特殊自動車(農耕用トラクターやフォークリフトなど)は、公道を走行しなくても軽自動車の課税対象として、登録手続を行いナンバープレートを取得していただく必要があります。
○廃車手続を忘れている軽自動車等はありませんか?
廃品業者に引き渡したままなどで、廃車手続を忘れている軽自動車等はありませんか?
軽自動車税は毎年4月1日現在登録されている軽自動車等に課税されますので、廃車後は速やかに廃車手続を済ませてください。

【住民福祉課(庁舎(3)番窓口)】
◆転出手続はマイナポータルで
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届をオンラインで提出できます。村外へ引越しの際には、ぜひマイナポータルから「引越し手続オンラインサービス」をご活用ください。
準備するもの:
・マイナンバーカード
・スマートフォンなどマイナポータルにアクセスする端末
※マイナポータルアプリのダウンロードが必要です。
・連絡先電話番号
・新しい住所
・4桁の暗証番号と数字とアルファベットを組み合わせた6桁以上の暗証番号(利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書の暗証番号)
マイナポータル引越し手続詳細については本紙QRコードを読み取りご覧ください。

◆住民票の写しと印鑑登録証明書はコンビニで
留寿都村に住民登録されているマイナンバーカードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストアなどで住民票の写しと印鑑登録証明書を取得することができます。休日夜間も取得できますのでぜひご利用ください。
利用可能時間:6時30分から23時まで
準備するもの:
・マイナンバーカード
・4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)

**********
問合せ:
留寿都村役場【電話】0136-46-3131
留寿都村教育委員会【電話】0136-46-3321
留寿都診療所【電話】0136-46-3774
地域包括支援センター【電話】0136-47-2277
羊蹄山ろく消防組合留寿都支署【電話】0136-46-3304

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU