文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし百科(伝言板)

35/47

北海道白老町

◆室蘭工業大学 ロボットアリーナ体験教室
講座名:「ロボブロックで遊ぼう」
日時:5月21日(日)10時30分~12時
対象:小学校2、3年生

講座名:「ローラースケートロボットを作ろう」
日時:5月21日(日)14時~16時
対象:小学校4~6年生

▽共通項目
会場:同大ロボットアリーナ
定員:各講座10人(計20人)
参加費:無料
申込み:同大ロボットアリーナホームページから。(電話・ファクスでは受け付けしません)
締切:5月7日(日)16時
多数の場合は抽選、結果はEメールで。

問合せ:同大 ロボットアリーナ
【電話】0143-46-5337

◆コミュニティースペース「くらと」イベント
▽母の日に贈りましょう 押し花ワークショップ
日時:5月4日(木・祝)11時(2時間程度)
講師:水尻美智子さん(押し花教室「花の宝石箱」主宰)
参加費:2,500円(カーネーションなど材料費、お茶代含む)
定員:10人

▽ベンガラでトートバッグの型染めをしよう
日時:5月27日(土)(1)10時30分(2)13時
講師:下川久美子さん(自然の色工房「てんまる堂」主宰)
参加費:2,500円(材料費、お茶代含む)
定員:各回6人

▽共通項目
会場:しらおい創造空間「蔵」内 喫茶店くらと
申込み:下記に連絡を。

問合せ:鬼塚
【電話】090-9516-2719

◆白老美術協会「春の小品展」
日時:5月23日(火)~28日(日)10時~17時(最終日16時)
会場:白老コミセンロビー
内容:同展示会に合わせ制作した油彩や水彩など絵画約20点(10号前後)と、陶芸作品を展示します。無料。

問合せ:同協会会長 田中
【電話】87-4926

◆萩の里自然公園 里山自然散歩
公園内にあるシラネアオイ群生地(約3キロ)を、会員の解説を聴きながら散策します。シラネアオイやエンレイソウなどの春の花を探してみませんか。
日時:5月20日(土)9時30分~12時(雨天中止)
会場:萩の里自然公園駐車場
持ち物:飲み物、双眼鏡・ルーペ(あれば)、ウォーキングに適した服装、マスク参加費無料(申し込み不要)

問合せ:萩の里自然公園管理運営協議会 坂本
【電話】090-9526-5825

◆ヨモギ若葉の採取に協力してください
内容:障がいのある方の就労施設「ポプリ」は、人気の「よもぎ餅」や「よもぎパン」などの原料となるヨモギ若葉の採取をしてくださる方を募集します(採取したヨモギ若葉は1kg350円で引き取ります)
説明会:5月19日(金)14時
会場:ポプリ(東町5-36-1)
※説明会参加と登録が必要です。
採取期間:5月22日(月)~6月2日(金)の平日のみの予定(コロナにより中止の場合は連絡します)
定員:30人

問合せ:ポプリ
【電話】85-2335

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU