文字サイズ
自治体の皆さまへ

しりうちご意見箱 皆さまの声にお答えします!

9/34

北海道知内町

町では、町民の皆さまからのご意見やご提案を募集し行政に反映するため、町民センター2階に「ご意見箱」を設置しています。今回は、令和6年11月から12月までに寄せられたご意見やご提案についてお答えします。
なお、いただいたご意見などの内容に関しては簡潔に記載しております。

■Q
(1)新嘗祭献納の経緯が知りたい。
(2)物価高騰対策として配布された応援券と米はありがたかった。米不足について来年以降の夏頃にも予測されているので今回のように配布していただきたい。

■A
(1)宮内省掌典長から北海道知事に献穀希望者の斡旋が来ます。地元関係機関・団体と協議のうえ献穀者を選定し、掌典長が決定します。知内町は、品質の良い米の出荷割合が多い地域であり、生産者の代表として、町稲作振興会会長で、函館育ちふっくりんこ蔵部部会長でもある「南茂敏」氏が選出されました。詳細は、広報しりうち令和6年10月号をご覧ください。
(2)ありがとうございます。今後の状況をみて検討いたします。

■Q
物価高騰対策の対象者は10月1日現在の住民登録者とあったが、広報に記載のある9月末の人口と一致するのか?

■A
基準日である10月1日現在の住民登録者のある方が対象ですので、転入や転出があり一致はしていません。

※メールでのご意見、ご提案は【E-mail】kikaku@town.shiriuchi.hokkaido.jpまでお寄せください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU