文字サイズ
自治体の皆さまへ

食と健康情報 From Health Center

18/34

北海道知内町

■寒い冬も風邪知らず!健康を保つ食事のコツ
風邪をひきやすい人は、「免疫力」が低下している可能性があります。免疫には、病原体の侵入を防いだり、侵入した病原体をいち早く退治してくれたりする大切な働きがあります。
食事で「免疫力」を高め、風邪に負けない元気な体を作りましょう。

▼免疫力をアップする食材
▽免疫細胞をつくる「タンパク質」
体を構成する基本材料で、効率的に免疫細胞を生成する。大豆の免疫力アップ効果は食材の中でトップクラス。
・肉
・魚
・卵
・大豆(納豆、味噌など)

▽腸内環境を整える「食物繊維、乳製品・発酵食品」
腸には免疫細胞の約70%が集まっているため、腸内をきれいに保つことが免疫力アップの秘策です。
・きのこ
・海藻類
・ヨーグルト
・キムチ

▽免疫機能を高める「野菜・果物」
特徴的な色、香り、苦みなどには強い抗酸化作用があり、免疫力を高める。豊富なビタミン群が免疫機能を支える。
・ほうれん草
・にんじん
・ピーマン
・リンゴ

▽体を内側から温める「辛味・酸味・香味」
免疫力が活発に働くのは、体温が36.5℃以上のときです。低体温の人は、体を温める食材を取り入れましょう。
・酢
・トウガラシ
・ショウガ
・ニンニク

■おすすめの食材でお手軽メニュー にんじんとじゃこのきんぴら(4人分)
▽作り方
(1)にんじんはピーラーでそぎ切り、唐辛子は種を取り、小口切りにする。
(2)鍋にごま油を熱し、ちりめんじゃこと唐辛子を入れてサッと炒め、さらににんじんも加える。しんなりしたら、しょう油と水も加え炒め煮にする。
*にんじんの優しい甘みと唐辛子のピリッとした辛さがクセになるレシピです!

▽料理の感想(松)
調理がとても簡単で、彩りも良く、お惣菜として良い仕事をしてくれます。
冷めてもおいしく、おかずにもお酒のおつまみにもなる万能なおかずです。
細く切ったこんにゃくなどを入れて食感にアクセントを付けるのもおススメです

▽材料(4人分)
・にんじん…160g
・ちりめんじゃこ…20g
・赤唐辛子…1本
・ごま油…大さじ1杯
・しょう油…大さじ1杯
・水…大さじ2

▽1人分の栄養価
エネルギー:55kcal
たんぱく質:2.5g
脂質:3.2g
カルシウム:23mg
塩分:0.9g

問合せ:保健センター
【電話】5-3506

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU