文字サイズ
自治体の皆さまへ

函館地方気象台からのお知らせ「台風にそなえましょう」

23/30

北海道福島町

台風は7月から9月にかけて多く発生し、北海道には年に2個程度接近します。
地上付近では上空から見て反時計回りに強い風が吹き込むほか、台風は活発な雨雲を伴うため広範囲に長時間にわたり大雨を降らせます。さらに台風から離れた場所でも、前線がある場合には暖かく湿った空気の影響で大雨になることがあります。大雨により低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水・氾濫が起きるおそれがあります。
このようにさまざまな災害をもたらす台風から命を守るため、以下のことにご留意ください。
1)窓や雨戸はカギをかけ、必要に応じて補強しましょう。風で飛ばされそうな物は固定したり、家の中に格納しましょう。
2)ハザードマップでお住まいの地域で起こりやすい災害を把握するとともに、指定された避難所などへの避難経路を確認し、携帯電話が使用できない場合の連絡方法について家族で話し合っておきましょう。
3)水や非常食、常備薬、懐中電灯、ラジオ、貴重品はすぐに持ち出せるようまとめておきましょう。
4)テレビやラジオ、防災アプリ、気象庁のHPなどで最新の気象情報をチェックして台風にそなえましょう。

各世帯に配布している戸別受信機は、停電時にも乾電池で動作可能です。電池の赤ランプが点滅している場合は、乾電池が消耗しているため交換しておきましょう。単1から単3までの乾電池が使用できます。

■乾電池の交換手順
(1)電池フタの「」の部分を下に押しながら、フタを外します。
〔「」内の記号は本紙またはPDF版をご覧ください〕
(2)乾電池を取り外します。
(3)⊕⊖の方向を確認し、乾電池を交換します。
(4)電池フタを閉めます。

問い合わせ:総務課 総務防災係
【電話】47-3001

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU