文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育行政執行方針

5/35

北海道稚内市

※内容は一部を要約しています。全文は市ホームページに掲載しています。

■「地域の協働による家庭教育の推進」
妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を行うため、令和4年4月に「子育て世代包括支援センター」を設置し、母子保健と子育て支援の連携強化により、安心して子どもを産み育てられる環境づくりを進めてきました。
令和6年度は、「第2期子ども・子育て支援事業計画」の計画期間が満了となることから、ニーズ調査を基に、本市の子ども・子育て支援サービスの需要量の見込みや確保方策、事業の方向性を定める次期計画の策定に取り組みます。
また、小・中学生をもつ世帯を対象に負担軽減を図ってきた学校給食費の半額助成を、令和6年度は、さらに対象となる世帯を幼稚園・保育所等に通う3~5歳児をもつ世帯に拡大し、子ども達の健やかな成長を支えるとともに、子育て世帯の更なる負担軽減を図ります。

■「次代を担う人材の育成と地域とともにある学校づくりの推進」
ICTの特性・強みを活かした学習支援アプリやAIドリルを導入し、児童生徒の習熟の程度に応じた学習の充実を図ります。
校務支援システムの導入を9校に拡大し、業務の効率化を推進することで、教職員の負担軽減を図ります。
全国的に不登校の児童生徒数、いじめの認知件数が増加しており、同様の状況がみられる本市においては、スクールカウンセラーや教育相談所など、関係機関と連携しながら児童生徒一人ひとりの状況に応じたきめ細かな支援に努めます。
施設の保守整備や衛生管理に留意しながら、安全で安心な学校給食の提供に努めます。
コミュニティ・スクールの本格的運用に向けて、未来を担う子どもたちの成長を地域全体で支える仕組みを強化し、地域とともにある学校づくり、学校を核とした地域づくりの実現を目指します。

■「市民の学びを支える地域づくり」
経済的な豊かさのみならず、精神的な豊かさや健康までを含めた幸福を目指すウェルビーイングの実現を目指し、学習機会の充実や環境の整備に努めます。
友好都市である鹿児島県枕崎市へ本市の中高生を派遣し、交流を通じて相互理解を深め、両市の友好の絆が育まれるよう取り組みます。
稚内青少年科学館の開館50周年を記念して、国立極地研究所と連携した講演会の開催をはじめ、各種記念事業を執り行うほか、デジタル技術を活用した展示物の導入、サイエンス事業を実施し、科学を身近に見て触れて楽しく学べる環境づくりを推進しながら、市民や観光客に広く愛される場所となるよう努めます。

■「まちの魅力を活かした文化・スポーツ活動の推進」
各文化団体間の交流の活性化や技術力向上を目的とした指導者の招聘など、次の世代に継承されるよう、文化・芸術活動への支援に努めます。
「第9次稚内市スポーツ推進中期計画」に基づき、生涯にわたり誰もが、体力や年齢、性別等に応じて、スポーツに親しむことができるよう、それぞれのライフステージに応じた機会を創出し、誰もが気軽に取り組みやすい環境づくりを進めます。
複合的スポーツ施設である「みどりスポーツパーク」を拠点に、「総合型地域スポーツクラブ」が設立されたことで、年代を問わず、多種多様なスポーツに気軽に楽しむことができる環境が整いました。
今後は、世代間交流や地域交流など、スポーツやレクリエーション事業に参加する機会を増やすことで、市民の健康増進にも寄与できるよう取り組みます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU