文字サイズ
自治体の皆さまへ

レッツスポーツ!!(2)

14/35

北海道稚内市

■夢見るアスリート Vol.6
このコーナーでは日本のトップレベルで奮闘する稚内市関連のアスリートを紹介するコーナーです。
第6回目はフットサルチーム「エスポラーダ北海道」のトップチームに昇格してプロ契約を結んだ中浦慶大さんです。

◇中浦 慶太(なかうらけいた)
(エスポラーダ北海道)
2004年9月8日生まれ、170cm 63kg
u-12最北FC→稚内東中学校サッカー部→u-15valiente→稚内大谷高校サッカー部→u-18valiente→エスポラーダ北海道セカンド→エスポラーダ北海道
ポジション…右アラ

Q:サッカーを始めたキッカケは何ですか?
A:小学校1年生の時に兄と一緒に最北FCに見学に行って体験したのがキッカケです。

Q:フットサルを本格的に始めたキッカケは何ですか?
A:高校3年生の時にフットサルの全道大会で優勝して全国大会に行った時にシュライカー大阪u-18(フットサルトップリーグ所属の下部組織)と対戦しフットサルの奥深さや楽しさを知ったことがキッカケです。

Q:試合前のルーティーンはありますか?
A:試合前はピッチに一礼してから入ります。

Q:自分のストロングポイントを教えてください。
A:左利きとボールコントロールです。

Q:試合に出た時には、どのようなプレーを見てほしいですか?
A:左足のシュートやパスで得点に係るプレーと守備に貢献するプレーを見てほしいです。

Q:今までサッカーやフットサルをしてきて1番の思い出は何ですか?
A:高校3年生の時にフットサルの全道大会で優勝して得点王も獲得できたことです。全国大会ではシュライカー大阪u-18と対戦してPK戦まで戦ったことです。

Q:憧れのアスリートや尊敬している人はいますか?
A:イチロー選手‥‥どんなことに対しても決して手を抜かずにやっているところです。

Q:休日の過ごし方は?
A:筋力トレーニングと勉強して少しだけゲームをして過ごしています。

Q:トップチームに昇格と言われた時の感想を教えてください。
A:嬉しかったとともにこれまで以上に努力しようと思いました。

Q:フットサルが上手くなる為に心掛けていることは?
A:トレーニング中では人のプレーを観察して自分で実践してみることです。私生活ではオンとオフをはっきりさせることを意識しています。

Q:今後どのような選手になりたいですか?
A:得点をたくさんとってチームを勝利に導けるような選手になりたいです。

Q:稚内の子供たちへメッセージをお願いします。
A:自分の夢や目標を達成するために毎日一つでも成長できるように心がけて頑張ろう!

▽好きなもの一問一答
・食べ物…イチゴ
・漫画…エリアの騎士
・歌手と歌…back number
・映画…ワンピース
・スポーツ(フットサル以外)…バレー
・言葉…毎日を丁寧に
・芸能人…ダウンタウン
・キャラクター…西谷夕(ハイキュー!!)
・TV番組…千鳥の鬼レンチャン

■われらスポーツ家族の「輪」
63:丸山 司(まるやまつかさ)さん一家

家族でスポーツに取り組み、楽しんでいるスポーツ家族の輪をつないでまいります。
今号では「丸山 司さん一家」をご紹介します。

◇父・司(つかさ)
中学生から始めたバスケットボールを高校でもしていましたが、途中でスノーボードにどっぷりとハマってしまいスノーボード街道まっしぐらになりました。18才の時にはTEAMシーモア所属のライダーとして各地のボーダークロス大会に出場しました。その後はスノーボード教室の講師などをして、競技スポーツとは離れてしまいましたが、スノーボードは今でも家族と一緒にエンジョイしています。

◇母・樹理(じゅり)
中学・高校と陸上部に所属していました。厳しい練習もありましたが、基本的には練習が好きで、高校生の時には400mで全道大会にも出場することができました。その頃の友達は今でも連絡を取り合っている仲間です。短大時代にスノーボードと出会い、夫と同じスノーボード教室で講師も務めました。今は、娘たちの影響でカーリングを始め、カーリング少年団の保護者たちとチームを結成して市民大会やリーグ戦にも出場しています。

◇子・莉夢(りむ) 中学3年生
3才からスノーボード、小学4年生からカーリング、中学生からバレーボールとたくさんのスポーツをしています。バレーボールでは7月の中体連に向けてジャンプフローターサーブの精度向上や、ミスを少なくすることを意識しながら練習に励んでいます。カーリングでは昨年8月にオリンピアンも出場した「稚内みどりチャレンジカップ2023」に参加することができ、憧れの奥山美佳さん(Noxus所属)と一緒にプレーできたのが一番の思い出です。

◇子・那智(なち) 中学1年生
3才からスノーボード始め、今ではジャンプ台を使って色々な技ができるようになりましたが、1番の思い出は人生で2回目の大会で、高いジャンプでインディーグラブを完璧に決めたことです。あの時の興奮は今でも鮮明に覚えています。中学校からバレーボール部に入りました。まだ始めたばかりなので思い通りのプレーができないこともありますが、上手な先輩たちに追いつけるように練習をしています。スタメン目指してジャンプ力をつけるトレーニングを頑張っています。

◇子・宇海(うみ) 5才
とにかく体を動かすことが大好きで、鉄棒で逆上がりもできるようになりました。昨年から挑戦しているスノーボードや縄跳びも大好きです。ちょっと前にスケートボードに乗って転んでケガしたときは痛かったです。今一番やってみたいスポーツはお姉ちゃんやお兄ちゃんもやっているバレーボールです。

~ストップ・ザ・交通事故死~
~交通安全運動を応援しています~

■レッツスポーツ!! 第148号
令和6年6月1日発行
一般財団法人 稚内市スポーツ協会
会長:岡谷繁勝
〒097-0027 稚内市富士見4丁目 稚内市総合体育館内
(一財)稚内市スポーツ協会事務局
【電話】28-1111
【FAX】28-1112
【E-mail】taikyo@wakkanai-sports.or.jp
【URL】http://www.wakkanai-sports.or.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU