文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせーその他ー

27/47

北海道紋別市

■林業退職金共済制度(林退共)のご案内
林退共は、林業界で働く方のために国が作った退職金制度です。
この制度は、事業主の方々が、従事者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめたときに林退共から退職金を支払うという、いわば林業界全体の退職金制度です。・掛金は、税法上について、法人では損金、個人企業では必要経費となります。
・掛金の一部を国が免除します。
・雇用事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。

▽事業主の皆様へ
・共済証紙は労働日数に応じて適正に貼付してください。
・共済手帳を所持している従事者が林業界を引退するときは、忘れずに退職金を請求するよう指導してください。

▽労働者の皆様へ
・事業所を変わるときは共済手帳を忘れずに受取りましょう。
・林業界を引退するときは、忘れずに退職金請求をしましょう。
・以前、林業の仕事をされ、林退共制度に加入していた方で、退職金請求手続きをしたお心当たりのない方は退職金を受取っていない可能性があります。

詳細は、下記までお問い合わせください。

問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構林業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2889番

■入札参加資格(物品・役務等)(中間年)の申請を受付します
令和6年度において、紋別市が発注する物品の購入、製造その他役務の提供等に係る一般競争入札または指名競争入札の参加資格申請受付を行います。
様式や記載例等の詳細については、市ホームページをご確認の上、申請ください。
なお、建設工事、設計測量等の入札参加資格申請と受付期間や申請方法が違いますので、お間違いないよう申請をお願いします。
審査基準日:令和6年1月1日
有効期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日までの1年間
※令和6年4月1日以前に執行される、令和6年度分の入札から参加することができます。
受付期間:令和6年2月1日(木)から2月29日(木)まで
※土曜、日曜、祝日を除く9:00~17:00
・郵送による提出にご協力ください。(令和6年2月29日消印有効)
・郵送の場合は、配送記録等が手元に残る方法での送付をお願いします。
・受付票の返送が必要な場合は、必ず返信用封筒に切手を貼って同封してください。封筒が同封されていない場合は返送いたしません。
その他:令和5・6年度の入札参加資格の登録が完了している市内事業者は、市税に滞納がないことを証明する証明書(証明年月日が令和6年1月1日以降のもの)を受付期間内に提出してください。

問合せ:会計課会計係
【電話】内線235番

■生涯学習課
▽生涯学習課ちゃんねる
「紋別」の地域に関連する学びを配信するチャンネルです。ぜひご覧ください。

▽生涯学習情報誌「とっかり」
発行日:毎月第2水曜日

問合せ:生涯学習課社会教育係
【電話】24-2416番

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU