文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせー福祉ー

13/43

北海道紋別市

■紋別市生活支援体制整備事業
紋別市では、地域の皆さんがいつまでも住みなれた地域で安心して暮らすことができるよう、お互いが支え合える地域づくりを目指しています。

▽集いの場「ふらっと」
集まる場があることで、人と人との「つながり」ができます。つながることで、ふだんの暮らしの中で身近な「助け合い」が広がっていきます。
年齢関係なく、どなたでもご参加できますので、人とのつながりを広げるために、ふらっと参加してみませんか?
日時:6月18日(火)14:00~16:00
場所:はーとぴあ21(総合福祉センター)2階
内容:映画鑑賞「ぼけますからよろしくお願いします。~おかえり、お母さん~」
料金:無料

▽ふまねっと交流会
歩行機能や認知機能の改善に効果のある「ふまねっと運動」を通して、一緒に楽しく体を動かしましょう!
日時:6月25日(火)10:00~11:15頃
場所:落石高齢者ふれあいセンター
内容:紋太GENKI体操、ふまねっと等

問合せ:紋別市地域包括支援センター
【電話】23-1232番

■若年性認知症とは?
認知症は高齢者だけが患うものではなく、若い世代でも発症することがあります。
「若年性認知症」とは、65歳以下に発症した認知症疾患の総称であり、病名ではありません。
若年性認知症の原因となる疾患は多岐にわたります。主なものに、アルツハイマー型認知症・脳血管性認知症・レビー小体型認知症・前頭側頭型認知変性症などがあります。初期症状として気分が落ち込んだり、やる気が出ない、眠れないなど、うつ病や更年期症状と類似する点があります。又、認知症の症状があっても治る病気がありますので、受診して正確な診断を受けることが大切です。
若年性認知症は、働いたり、子供を育てたり、親の介護をしたりしている時期と重なってしまうため、ご本人やご家族にとって将来への不安や、経済的な問題につながることがあります。
認知症でお困りの方、家族のことでお悩みの方は、ひとりで抱え込まず、包括支援センターへご相談ください。

問合せ:紋別市地域包括支援センター
【電話】23-1232番

■シニアスポーツフェスティバルの中止
高齢者が一堂に会しスポーツ・レクリエーションを通じ、健康増進と親睦を深めるためのシニアスポーツフェスティバルの開催を7月上旬に予定しておりましたが、依然としてコロナ禍前の活動状況に戻っておらず、体力低下等もみられるため、各クラブより参加人数を集めることが困難という意見から、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し、昨年度に引き続き、開催を中止させていただくこととなりました。
参加を予定されていた皆様におかれましては大変申し訳ございませんが、何とぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

問合せ:介護保険課高齢者福祉係
【電話】内線273番

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU