文字サイズ
自治体の皆さまへ

エコーだより『まちの元気』エコーセンター2000

23/35

北海道網走市

■【まなびすと講座】麹の発酵食~塩麹・麹漬け・味噌・甘酒などを家庭で仕込む~
日時:7月2日(日)午後1時30分~3時30分
場所:エコーセンター視聴覚室
対象:網走市民
※定員30名
費用等:無料
内容:麹の機能、麹造り、発酵食と麹の関わりを知り「健康な食生活」について学びます。
講師:東和男氏(東発酵醸造研究所代表・元東京農業大学講師)
申込み:6月26日(月)まで。QRを読み込むと申込フォームに移ります。QRを使用するのが難しい場合は電話でのお申込みでも対応可能です。

問合せ:生涯学習係
【電話】43-3705

■【てづくりすと講座】クラフトバンドでマルチなカゴを作ろう
日時:6月24日(土)
【午前の部】10時~正午
【午後の部】1時30分~3時30分
場所:エコーセンター工芸室A
対象:網走市民
※定員各部10名
費用等:1人につき1000円(持物不要)
内容:クラフトバンド(再生紙でできている紙紐)を使用して、幅広い場面で使えるマルチなカゴを作ります。
講師:泉美由紀氏(クラフトバンドサークル代表)
申込み:6月13日(火)まで。メール、電話での申込み。(QRを読み込むとメールに移ります。)

問合せ:生涯学習係
【電話】43-3705

■【てづくりすと講座】初心者さんのための茶道教室体験講座
お茶室でお菓子とお抹茶を召し上がっていただき、簡単に作法・お点前を体験していただきます。
講師:和泉瑞恵氏(表千家講師)
日時:6月15日(木)、6月22日(木)午後1時~2時30分
※日程はどちらか選択
場所:エコーセンター交流室C
対象:網走市民
※定員6名
費用等:1人につき500円(白い靴下着用)
申込み:6月5日(月)まで。メール、電話での申込み。(QRを読み込むとメールに移ります。)

問合せ:生涯学習係
【電話】43-3705

■アトリウムロビーコンサート「日本詩吟学院認可オホーツク岳風会網走支部/踊翠流剣詩舞鶴双会網走支部」
エコーセンターロビーにて市民の手による手作り無料コンサートをお送りします。お気軽にお越しください。今回は「日本詩吟学院認可オホーツク岳風会網走支部/踊翠流剣詩舞鶴双会網走支部」の皆さんが吟剣詩舞をお届けします。
日時:6月17日(土)午前11時
場所:アトリウムロビー
◎曲「独吟(漢詩)某楼に飲す」、「詩舞吟事に感ず」ほか

■【チケット販売開始】AUN J(アウンジェイ)クラシック・オーケストラCONCERT 2023
リーダーの井上良平を中心に和太鼓・三味線・箏・尺八・篠笛、それぞれの第一人者である邦楽家7人で活動中。国内だけでなく、世界で注目されている「AUN J」をどうぞお楽しみください。
日時:8月20日(日)開演午後3時
場所:エコーセンターエコーホール
【チケット販売】
日時:6月16日(金)午前10時~
場所:
(1)エコーセンター
(2)市民会館
(3)市役所売店
(4)キタノ靴店
(5)フジヤ書店
(6)喫茶ちぱしり
◎市外の方には、6月21日(水)以降電話予約を受け付けます。
費用等:
一般3000円
高校生以下1500円(全席自由)
◎当日券各500円増
◎入場制限なし

■幼児を育てる親の子育て講演会「子育てに活かす認知行動療法」~行動のどんなところに注目してどんな声かけをしたらいいか~
認知行動療法は最新の心理療法の一つです。この療法を知り、育児のストレスを少しでも軽減するためにはどうしたらよいか、子どもたちのメンタルヘルスをどうやって守るかについての研究を専門としている冨家先生が明日からの育児に活かせるヒントを豊富にお話しくださいます。
講師:冨家直明氏(北海道医療大学心理科学部長)
日時:7月7日(金)午前10時~11時30分
開場9時30分
場所:エコーセンター大会議室
対象:就学前の乳幼児を育てる保護者、祖父母、子育てに興味のある方
費用:無料
定員:会場受講60名、オンライン受講50名(いずれも抽選)託児30名まで
申込み:6月22日(木)まで。メールか電話での申し込み。オンライン希望の方はメールでお申し込みください。

■ふれあい動物園
日時:6月11日、25日、7月9日、30日、8月13日、27日、9月10日、23日(雨天中止)
日時:午後1時~3時30分
場所:呼人スポーツ・トレーニングフィールド
内容:うさぎ、モルモット、ひよこ、ハムスター

問合せ:管理係
【電話】43-3704

■寿大学教養講座(第二回・第三回)の一般参加の募集
寿大学では、現代社会に必要な知識や教養を身に着けるために教養講座を開催しています。寿大学以外の方にもぜひ参加いただきたいと思います。
・第二回目
日時:6月7日(水)
日時:午前10時~正午
場所:エコーセンターエコーホール
内容:『人生100年時代』健康長寿の秘訣~ながーく元気でいるために~
講師:明治安田生命 浦津彩文氏
・第三回目
日時:6月21日(水)
日時:午前10時~正午
場所:エコーセンターエコーホール
内容:知床ゴミ拾いプロジェクトについて
講師:知床ゴミ拾いプロジェクト 村上晴花氏
対象:寿大学に興味のある方
費用等:無料
申込み:事前申し込みなし、当日受付

問合せ:生涯学習係
【電話】43-3705

◇今月の休館日(エコーセンター)
5日(月)、19日(月)
開館時間:午前9時~午後10時

問合せ:エコーセンター2000
各イベント、講座のお申し込み・お問合せは、生涯学習係【電話】43-3705【FAX】45-0733
施設のお問い合わせ・お部屋の予約は管理係へお願いします。
【電話】43-3704
※申し込み用QRコードは広報紙をご覧下さい

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU