文字サイズ
自治体の皆さまへ

エコーだより『まちの元気』エコーセンター2000

24/36

北海道網走市

■網走市民大学第3講座『ある幸せ、ない幸せ』〜自分で決める暮らし方〜
講師:元朝日新聞記者 稲垣 えみ子氏
冷蔵庫なし、レンジなし、掃除機なし。東日本大震災後にはじめた節電生活から、シンプルかつハッピーに暮らす生き方を実践中。本当の幸せとは⋮。
日時:9月5日(火)午後6時30分~8時15分
場所:エコーセンターエコーホール
費用等:一般千円、大学生500円、高校生以下無料
申込み:募集期間…前日迄
募集方法…メール、FAX、電話

問合せ:網走市民大学事務局
【電話】43-3705
【FAX】45-0733
市民大学の申込はこちら↓
※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。

■第37回あばしりファミリー劇場人形劇団プーク2本立て公演
演目:『わにがまちにやってきた』
『ピーターとおおかみ』
日時:10月9日(月・祝)午後2時~3時15分(午後1時30分開場、途中休憩あり)
場所:網走市民会館大ホール
費用等:4歳以上500円(3歳以下無料)当日同料金
チケット取り扱い:エコーセンター、市民会館、キタノ靴店、フジヤ書店、実行委員

問合せ:あばしりファミリー劇場実行委員会事務局
【電話】43-3705
【FAX】45-0733
劇団プークHP↓
※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。

■アトリウムロビーコンサート
エコセンのロビーにて、市民の手による手作り無料コンサートをお送りします。お気軽にお越しください。
▽網走はまなす女声合唱団
日時:9月16日(土)午前11時30分~
場所:エコーセンターアトリウムロビー
内容:指揮と伴奏にのせて歌声をお届けします。
曲:「糸」「川の流れのように」他

▽網走うたう会
日時:9月30日(土)午前11時30分~
場所:エコーセンターアトリウムロビー
内容:様々な楽器を使い名曲をお届けします。
曲:
「あの素晴らしい愛をもう一度」
「翼をください」他

■網走市家庭教育フォーラム兼網走市PTA連合会研究大会「家庭・学校・地域で子どもを伸ばすには」
〜子どもに関わる大人たちが知っておくべきこと〜
日時:10月7日(土)午前9時30分~(受付午前9時~)
場所:エコーセンターエコーホール
講師:親野(おやの)智可等(ちから)氏(教育評論家)
対象:家庭教育に関心のある方
費用等:無料
申込み:募集期間…9月22日(金)迄
募集方法…電話(生涯学習係まで)

問合せ:生涯学習係
【電話】43-3705

■網走市寿大学1日見学会(オープンキャンパス)のご案内
1日見学会に参加して、寿大学の雰囲気を体験してみませんか?
日時:9月13日(水)
教養講座…午前10時~12時(受付9時半)
クラブ活動…午後1時~2時30分
場所:エコーセンターエコーホール
内容:教養講座…落語「笑って、健康!」落語家桂三段氏
クラブ活動…カラオケ・舞踊・茶道・民謡・詩吟・書道・園芸
同好会活動…健康麻雀・短歌・大正琴・歌ごえ
※昼食は各自ご用意ください。
対象:寿大学に興味のある方
費用等:無料
申込み:募集期間…9月8日(金)迄
募集方法…電話(生涯学習係まで)

問合せ:生涯学習係
【電話】43-3705

■ふれあい動物園
日時:9月10日(日)、23日(土)午後1時~3時30分
雨天:中止
場所:呼人スポーツ・トレーニングフィールド内うさぎ、モルモット、ひよこ、ハムスター

問合せ:社会教育課管理係
【電話】43-3704

■今月の休館日(エコーセンター)
4日(月)
開館時間:午前9時~午後10時

問合せ:エコーセンター2000
各イベント、講座のお申し込み・お問い合わせは、生涯学習係【電話】43-3705・【FAX】45-0733へ
施設のお問い合わせ・お部屋の予約は管理係【電話】43-3704へお願いします。
最新情報はこちら↓
※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU