文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしの情報】講座・お知らせ

22/36

北海道網走市

■本籍地以外でも戸籍証明書を請求できるようになります
3月1日より、本籍地以外の市区町村の窓口で、戸籍証明書を請求できるようになります。本籍地が複数の場合も、市の窓口で請求できます。
請求できる方:本人、配偶者※、父母・祖父母など(直系尊属)、子・孫など(直系卑属)
※死亡した配偶者の戸籍を請求する場合、婚姻後の戸籍のみです。
請求できるもの:
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
・除籍全部事項証明書(除籍謄本)
・改正原戸籍謄本
請求できないもの:
・一部事項証明
・個人事項証明(戸籍抄本)
・電子化されていない戸籍
・戸籍の附票
・身分証明書
・独身証明書など
必要なもの:マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付き公的証明書(窓口に来た方の本人確認のため)
その他:郵送請求、代理人請求、第三者請求はできません。

問合せ:戸籍保険課市民係
【電話】内線402 本庁舎1階

■届出時の戸籍証明書の添付が不要となります
3月1日より、本籍地以外で戸籍の届出を行う場合の戸籍証明書の添付が、原則不要となります。

問合せ:戸籍保険課市民係
【電話】内線402 本庁舎1階

■普通救命講習会
日時:3月9日(土)午後1時30分~4時30分
場所:網走消防署南出張所2階詰所
対象:15歳以上の方
定員:30名(先着順)
参加料:無料
申込:3月8日(金)

問合せ・申込先:網走消防署出張所救急係
【電話】43-3016【FAX】45-1119

■みんぐる講座「煮込みハンバーグづくり」
対象:市民
日時:3月12日(火)午前9時30分~午後1時30分
定員:12名(定員を超えた場合は抽選)
申込日:3月7日(木)の1日のみ
受講料:1800円(材料価格により変更する可能性があります。)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、ビニール手袋、飲み物、持ち帰り用の袋など

問合せ・申込先:市民活動推進係
【電話】内線346 本庁舎1階

■ヒグマ講演会を開催します
ヒグマの生態や被害対策について学ぶ講座です。
対象:市民
日時:3月10日(日)午後1時30分~3時
場所:エコーセンター3階視聴覚室
定員:30名(定員を超えた場合は抽選)
申込期日:3月6日(水)
講師:公益財団法人知床財団
参加費:無料
申込:電話または左記の二次元コードの申込フォームから申し込みください。
※二次元コードは本誌二次元コードをご覧ください。

問合せ:農林課耕地林務係
【電話】内線238 西庁舎3階

■JR新型車両にドアの開閉ボタンがつきます
3月16日(土)からJR石北本線(網走~上川間)、釧網本線(網走~釧路間)に新型車両(H100形車両)が導入されます。
新型車両のドアの開閉はボタン式です。ご自身でドアの横にあるボタンを押して乗り降りすることになりますのでご注意ください。

問合せ:JR北海道電話案内センター
【電話】011-222-7111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU