文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしの情報】保険・年金・税

25/40

北海道網走市

■固定資産の縦覧が始まります
自己所有資産の評価額と他の類似資産評価額を比較することで評価の適正さを確認するため、期間中は市内の土地や家屋の評価額を一覧にした縦覧帳簿をご覧になれます。
対象:市内に所在する土地や家屋の固定資産税納税者のみ
縦覧期間:4月1日(月)~5月31日(金)(土日祝日を除く)
手数料:無料

◇固定資産名寄台帳の閲覧
所有者ごとに資産を一覧にした固定資産名寄台帳は年間を通してご覧になれます。本人確認ができる書類(運転免許証など)をお持ちの上、お越しください。(所有者から委任を受けた方が申請する場合は、申請者の本人確認書類のほか、委任状も必要です。)
※期間中は閲覧、コピーともに無料ですが、6月3日(月)以降は、閲覧1回200円、コピー1枚300円の手数料がかかります。

◇固定資産名寄台帳を閲覧できる方
(1)固定資産(土地・家屋・償却資産)の所有者
(2)委任状(所有者が法人の場合は代表者印か社印を押印したもの)を有する所有者の代理人
(3)借地人、借家人など固定資産の処分をする権利のある方(これら権利を有する書類の提示が必要です。)

問合せ:税務課固定資産税係
【電話】内線225 本庁舎2階

■学生納付特例制度をご存じですか
申請により学生の方の保険料の納付を猶予する制度があります。窓口の申請の際は、(1)基礎年金番号かマイナンバーの分かる物、(2)学生証または在学証明書が必要です。前年度に承認を受けている方で、引き続き同じ学校に在学される方には、日本年金機構から申請書が郵送されます。また、マイナポータルから電子申請も可能です。

問合せ・申込先:
北見年金事務所【電話】0157-25-8703
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004

問合せ:戸籍保険課国民年金係
【電話】内線229 本庁舎1階

◆納税相談をお受けしています
市税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料を、都合により納期限までに納
めることができない場合は、そのまま放置せずに納付方法について早急にご相談ください。窓口でのご相談のほか、電話でのご相談もお受けしています。
文書や電話で何度も催告を受けているにもかかわらずそのまま放置している方
に対しては、納付いただいている方との公平性を確保するため財産や給料の差押を行います。特別な事情のある方は、早急にご相談ください。

▽納付は口座振替で
口座振替は、一度の手続きで毎年振替となりますので、便利で確実な納付方法
です。希望される方は、金融機関または市役所税務課窓口で預貯金通帳と届出印を持参の上、手続きください。

問合せ:税務課納税係
【電話】内線309 本庁舎2階

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU