文字サイズ
自治体の皆さまへ

2月7日は北方領土の日です

4/18

北海道羅臼町

択捉島、国後島、色丹島および歯舞群島からなる北方領土は父祖伝来の地として受け継いできたわが国固有の領土であるにもかかわらず、今もなお、ロシアによる不法占拠が続いています。
2月は北方領土返還運動全国強調月間です。この機会に、改めて北方領土について考えてみませんか。

■条約からみた北方領土
日本とロシア両国間の国境は、1855年(安政元年)2月7日、静岡県の下田で調印された「日魯通好条約」で択捉島とウルップ島の間に定めることが法的に確認されました。
その20年後の1875年(明治8年)には「樺太千島交換条約」が結ばれ、日本は千島列島をロシアから譲り受けるかわりに、樺太全島の権利を放棄しました。その際、譲り受ける千島列島としてシュムシュ島からウルップ島までの名前が記載されており、北方四島の名称は含まれていません。このことからも、当時から千島列島には北方四島が含まれていないことがわかります。
その後、第二次世界大戦が終わり、1951年(昭和26年)には「サンフランシスコ平和条約」が署名され、日本は千島列島と、1905年(明治38年)のポーツマス条約によって譲り受けた北緯50度以南の南樺太を放棄しました。
これまでの経緯を見てもわかるように、北方四島は一度も他国の領土になったことのない日本固有の領土であることは明らかです。こうした背景から、現在日本は北方領土の返還を要求しているのです。
※詳細は、本紙をご覧ください。

■Q「北方領土の日」って?
北方領土返還要求運動は北方領土に隣接する地域から全国に展開しましたが、この問題に対する国民の関心と理解を更に深め、運動の全国的な盛り上がりを図るために「北方領土の日」を設けるべきであると、北海道をはじめとする各団体より声が上がったことから、政府は1981年(昭和56年)に2月7日を「北方領土の日」とすることを決め、北方領土問題に対する国民の関心と理解を深め全国的な北方領土返還要求運動の一層の推進を図ることとしました。

■Qどうして「2月7日」なの?
この2月7日は1855年(安政元年)伊豆の下田において日本とロシアが「日魯通好条約」を結んだ日で、択捉島とウルップ島の間に国境が法的に定まりました。
この条約により択捉島から南は日本の領土として国際的にもはっきりと決められたことから、歴史的な意義を持っている日なのです。

■北方領土の日羅臼町の取り組み
北方領土返還祈願として、シュプレヒコールを行います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
場所:羅臼国後展望塔屋上
日時:2月7日(水)午前6時30分より

お問合せ先:企画振興課
【電話】87-2114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU