文字サイズ
自治体の皆さまへ

海と、森と、人がつなぐ。

3/17

北海道羅臼町

知床は今年6月に「国立公園指定60周年」、来年7月には「世界自然遺産登録20周年」を迎えます。これを契機として、世界自然遺産に認められた「顕著で普遍的な価値」をはじめとする知床ならではの価値を再認識し、その保全を図るとともに、感動と学びを享受できる良質な自然体験の創出と、これらを持続可能に実施するためのルールやリスク管理について広く発信するため、羅臼町・斜里町・北海道・林野庁・環境省の行政5機関は実行委員会を組織し、「海と、森と、人がつなぐ。」をテーマに、令和6年4月から令和8年3月までの2年間を周年記念期間と位置づけ、5月7日に新宿御苑で開催されたメディア向けフォーラムを皮切りに周年事業がスタートしました。
知床ならではの価値を幅広い関係者とともに次世代へ継承していく取り組みを推進して参ります。ぜひご参加ください。

※羅臼町と(株)スノーピーク、斜里町と(株)ゴールドウインは令和3年10月に地域活性化に関する包括連携協定を締結しており、この度の周年記念期間を実行委員会とともに盛り上げます。

※詳細は、本紙をご覧ください。

【知床国立公園60周年・世界自然遺産20周年記念事業】
■知床国立公園指定60周年記念シンポジウム~私たちは自然とどう向き合うか~
知床国立公園が昭和39年6月1日に指定されて60周年を迎えることから、これを契機として多様な識者や関係者が集い、知床ならではの価値を再認識するとともに、これからの知床について語り合い、発信するシンポジウムを開催します。
開催日:令和6年6月1日(土)
時間:14時~17時
場所:ゆめホール知床文化ホール(斜里町)
参加費:無料
内容:
・基調講演(河﨑秋子氏作家)「100年先まで続く人間と自然のありかたを」
・各団体による取組発表
・パネルディスカッション「知床らしさから考える人と自然との距離

■SHIRETOKO Adventure Festival 2024
知床国立公園の指定60周年を記念し、斜里・羅臼の両町で2日間に渡って実施される様々なイベントへの参加を通じて、国立公園の保護と利用のバランスを考える機会とします。
開催日:令和6年9月14日(土)~9月15日(日)
時間:終日(時間は予定)
場所:知床自然センター(斜里町)羅臼オートキャンプ場(羅臼町)ほか
参加費:一部有料
◆内容(予定)
▽1日目/Day1
斜里町会場
・映画上映会
・アスリートによるトークショー
羅臼町会場
・キャンピングイベント
・知床の特産品ディナーand焚火トーク

▽2日目/Day2
斜里町会場
・野外アクティビティ(登山、フォトハイク、自然観察会等)
羅臼町会場
・朝のランニング
・知床の特産品を使用した朝食

■知床世界自然遺産登録20周年記念フォーラム
世界自然遺産知床の普遍的な価値の保護と活用を目指し、最新の研究成果や話題を提供する機会とします。
開催日:令和7年7月頃
場所:未定

周年記念期間に関係機関や団体等が実施するイベント等をまとめた「イベントガイド」が観光施設等で配布されています!
また、6月からは特設サイトが開設予定!イベント情報を随時更新しています。

お問合せ先:産業創生課
【電話】87-2126

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU