文字サイズ
自治体の皆さまへ

誰もが暮らしやすい地域づくりを考えてみませんか?

12/49

北海道美唄市

障がい者週間(毎年12月3日~9日)は法律により障がいのある方への理解を深めるために設けられた期間です。
知的障がいや発達障がい、精神障がいのある方の中には、人とのかかわり合いやコミュニケーションが苦手な方もいます。障がいがあるからといって特別視せずに、誰もが社会の一員であることを認識し、少しの配慮でお互いに安心して暮らせる社会の実現のため、自分ができることを一緒に考えてみましょう。

■肢体不自由
上肢や下肢に切断や機能障害がある人、座ったり立ったりする姿勢保持が困難な人、脳性まひの人などがいます。
・スロープ、自動ドアなどの整備
・移動を手伝う
・代わりに物を取る

■発達障害
自閉症、アスペルガー症候群などの広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害など、脳機能の障害で、いくつかの障害を重複していることも多くあります。
・丁寧な説明、具体的な表現
・別室を用意する

■聴覚・言語障害
音が聞こえない人と聞こえづらい人がいます。さらに、言語障害を伴う人とほとんど伴わない人がいます。コミュニケーションに困る場面があります。
・文字や絵を使った情報提供
・手話、筆談、口話

■精神障害
統合失調症、うつ病などの精神疾患により、精神症状や身体症状が現れる場合があり、日常生活や社会生活のしづらさを抱える障害です。
・丁寧な説明、具体的な表現
・他人の視線を遮断する仕切り
・穏やかな対応

■知的障害
知的機能の発達の遅れにより、コミュニケーションや日常生活に困る場面があります。
・資料にルビをふる
・ゆっくり、丁寧な説明
・具体的な表現

■視覚障害
全く見えない人と見えづらい人(光がまぶしいなど)がいます。歩行や読み書きなどに困る場合があります。
・点字ブロックなどの整備
・肘につかまってもらい、誘導する
・読み上げ、展示、代筆

■内部障害
7種類(心臓、呼吸器、じん臓、肝臓、ぼうこう・直腸、小腸、免疫機能)の機能障害があり、ペースメーカーなどの使用、排せつ口(ストマ)の増設、人工透析をしている人、疲れやすく長時間の歩行や作業が困難な人などがいます。外見からは障害があることがわからない人が多くいます。
・座って順番を待てる受け付け
・多目的トイレの設置

問合せ:地域福祉課地域福祉係
【電話】62-3148

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU