文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ そのほか

34/46

北海道美唄市

■自動車事故被害者に対する支援制度があります
国土交通省では、(独)自動車事故対策機構(NASVA(ナスバ))と協力して、自動車事故を原因として介護を必要とする重度後遺障害者とその家族の経済的・精神的負担の軽減を図るためにさまざまな支援を行っています。

◇自動車事故被害者救済制度
・介護料の支給
・短期入院・短期入所
・短期入院・短期入所費用助成
・交通遺児等貸付 など

◇相談先に困っている場合
前述の制度も含め、各種無料で相談できる窓口を電話で紹介しています。
NASVA交通事故被害者ホットライン:【電話】0570・000・738(年末年始を除く平日のみ10時~正午、13時~16時)
※詳しくはNASVAのホームページをご覧ください。

問合せ:(独)自動車事故対策機構札幌主管支所
【電話】011・218・8155

■8月23日~29日は「子どもの人権110番」強化週間
いじめや虐待など、子どもの人権に関する悩みや心配ごとについて、法務局職員や人権擁護委員が対応します。
受付時間:
・平日 8時30分~19時
・土、日曜日 10時~17時
相談ダイヤル:フリーダイヤル【電話】0120・007・110

問合せ:札幌法務局人権擁護部第二課
【電話】011・709・2311

■ジュニア・アクト・クラブ~職業体験事業報告会
日時・場所:8月20日(日)17時~18時30分 美唄尚栄高校
内容:市内小学生が職業体験を通じて感じたことや学んだことを発表します。一般の方のご来場をお待ちしています。

問合せ:美唄青年会議所
【電話】68・8388

■JR美唄駅「みどりの窓口」営業時間変更のお知らせ
7月10日よりJR美唄駅みどりの窓口の営業時間を変更しました。窓口営業時間外は「話せる券売機」を利用ください。
営業時間:5時40分~23時40分→6時30分~18時
※このほか休止時間(正午~13時、16時~17時)があります。

問合せ:JR美唄駅
【電話】63・3074

■無償であげます
◇あげます
・24インチ自転車
・掃除機
受付:毎月7日まで(7日が休日の場合は次の開庁日まで)9時~17時
※応募多数の場合、抽選。

◇ください
・演歌のCD、DVD、カセットテープ
・27インチ自転車
・冷凍庫

問合せ:生活環境課生活交通係
【電話】62・3142

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU