文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康メモ

44/66

北海道美幌町

『美幌町第4期健康増進計画を策定しました』

「美幌町第4期健康増進計画」を策定しました。計画期間は、令和6年度から令和17年度までの12年間です。
計画では、改善すべき生活習慣の7領域である(1)生活習慣病とがん予防、(2)栄養・食生活、(3)身体活動・運動、(4)たばこ、(5)歯と口腔、(6)休養・メンタルヘルス、(7)アルコールについてあげ、乳幼児期から高齢期までそれぞれのライフステージに着目した健康づくりを推進していきます。
今後は美幌町の現状や課題、目標、行政の取り組み、住民の皆さんに提案したいことなどを健康メモで掲載していきます。

(1)生活習慣病とがん予防~その1
▽現状・課題
糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病による医療費が高く、高齢になると腎不全で透析を受けている方や脳梗塞による医療費が高くなっていることから、生活習慣病が悪化して腎不全や脳梗塞につながっている可能性があります。
毎年健診を受けてからだの状態を知ることは重要ですが、美幌町の健診受診率は北海道と比べると低い状況です。

▽ライフステージにおける目標

◆子どもの頃から生活リズムをととのえ、「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をつくりましょう!
睡眠はこころや体の疲労を回復させ、脳や体を成長させる働きがあります。ゴールデンタイムと呼ばれる午後10時から午前2時の4時間は、成長ホルモンの分泌が活発になりますので、この時間に深い眠りにつくことが大切です。
また、朝ごはんをしっかり食べることで、脳にエネルギーが補給され、脳と体が目覚めて日中元気に過ごすことができます。

◆毎年健診を受けましょう!
毎年健診を受けることで目には見えない体の異常や変化がわかり、病気の早期発見や早期治療につながります。
健診を受けた後は、健診結果相談会や定例健康相談をご利用ください。生活習慣を見直すことは病気の発症や重症化を防ぐことにつながります。また、生活習慣改善のための健康づくり教室も実施していますのでご参加ください。
*健診を受けてポイントをためると景品と交換できる「健康マイレージ事業」を実施しています。詳しくは27ページをご覧ください。

相談・問合先:保健福祉課 健康推進グループ
(【電話】77-6544)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU