文字サイズ
自治体の皆さまへ

北見工業大学と美幌町の包括連携協定 令和5年度の取組状況

54/61

北海道美幌町

北見工業大学と美幌町は、令和3年12月14日に包括連携協定を締結し、様々な取り組みを行っています。今回は令和5年度に行った取り組みを紹介します。
・絶景!美幌町コスプレツアー
・自治会連合会女性部会の視察研修
・ビホロ100kmデュアスロン大会に北見工大ブースが出展
・明和大学公開講座での講義
・美幌町スポーツ推進計画策定委員研修会での講義
・地域共生カーボンリサイクルシンポジウム

◆まち育出前講座にメニューを追加しました!
北見工業大学との連携事業として下記の講座が追加しました。
受講を希望する場合は、広報相談グループ(【電話】77-6538)までご連絡ください。

(1)風力を中心とした自然エネルギーに関する講義(60分)
自然エネルギーによる電気の発生や使われ方を分かりやすく紹介します。

(2)パワーエレクトロニクスってなに?(60分)
再生可能エネルギーの導入にも不可欠なパワーエレクトロニクスの技術を解説します。

(3)南極での雪氷研究~知られざるマイナス70℃の雪と氷の世界~(90分)
南極のドームふじ観測基地で体験した越冬観測の様子を紹介します。

(4)屈斜路湖と摩周湖の結氷について~地球温暖化の影響~(60分)
湖の全面結氷の観測と今度の結氷予測について説明します。

(5)オホーツクの鉄道「石北本線」の歴史と魅力(60分)
石北本線の成り立ちや特徴、主な見どころについて解説します。

(6)橋の魅力を伝えたい!!(60分)
社会基盤施設の中でも花形と呼ばれる「橋」の魅力について紹介します。

今後も北見工業大学との連携した取り組み状況をお知らせします!

問合先:政策推進課 政策統計グループ
(【電話】77-6529)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU