文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊

9/19

宮崎県川南町

■地域おこし協力隊に3月から着任しました塚井穂乃佳です!
東京出身の20代、趣味はストリートダンスです。バラード系の邦楽に合わせて感情を動きで表現するフリースタイルのダンスをしていました。ブレイクダンスも少し踊ります。
移住を考えていた時に、たまたま出会った川南町。人の優しさと、暮らしの豊かさに感動して、ここだ!と感じて移住しました。友達づくり中です。すれ違う方には積極的に挨拶していますので、ぜひ声を掛けていただけたら嬉しいです!!
協力隊ミッションは、「移住・定住促進」です。
東京・大阪・福岡で開催される“移住相談会”に参加します!
また、都市部の若者に川南町をPRするための情報発信も担当しています。
今は、Instagramを開設して、移住者の方や農家さんなど町民の方にインタビューをして記事を作成し、川南町の人の温かさをもっと多くの人に自慢して、魅力を発信しようと考えています。私自身が町の人や移住者の方と繋がり、お話をするきっかけ作りにもしていきたいと思っています。
しかし、今はまだ、移住者インタビューしか実施できていないのが現状…。
そこで、この記事を読んでいる川南町の方にも、お話を伺いたいと思っています。
御協力いただけると嬉しいです!
まずは、Instagramのアカウントをチェックしてみてください。

■令和5年2月より地域おこし協力隊として着任いたしました浜田翔子です
みなさん、こんにちは。令和5年2月に地域おこし協力隊として着任いたしました、浜田翔子です。
主に子どもを対象としたアートワークショップなど、芸術文化に関する活動を行っています。
オーストラリアに1年間滞在した際、「ありのままに表現することの大切さ」を実感し、身近に芸術に触れる機会を作りたいと思いました。帰国後、西日本を中心に旅をしている中で、川南町のまちの人の温かさに魅了され、移住することを決めました。
今後、川南町の自然素材を活用したアートワークショップ子ども教室、中学校の美術部など、まちの方々との繋がりを大切に、芸術文化の促進に貢献できるよう努めてまいります。これからどうぞよろしくお願いいたします。

■笹川晃代 かわみなみ日本語教室「日本語クラブ」
毎月1回の「日本語クラブ」を開催し、外国人が地域住民の方々との交流を通して、日本語を学んだり、日本の文化を体験したりできる教室を開催しています。

◇3月「軽トラ市へ行こう!」
用意されたミッションやクイズを解きながら、商店街の方と交流し楽しくお買い物ができました。母国で開かれるマーケットに似ているという方もいらっしゃいました。より多くの外国人の方に軽トラ市に足を運んでもらいたいと思います。

◇4月「病気になったときどうしますか? and 鯉のぼりをつくろう!」
病気になったときに使える言葉やフレーズを勉強して、問診票に記入するワークを行いました。そのあと、日本の節句について学び、折り紙で鯉のぼりを作りました。折り紙は、海外でも人気の日本の文化の一つです。日本人参加者の方も久しぶりの折り紙をすごく楽しんくださいました。

国際交流や多文化共生に関心がある方、ぜひ教室に遊びにきませんか。
活動をInstagramとFacebookでも発信しています。チェックしてみてください。

お問合せ:
【E-mail】kawaminamijapan@gmail.com【電話】080-3711-4326

■笹川史哉 「BMX無料体験会」を定期開催します
sTEm BMX PARKについて、より多くの方々に知っていただくため、トロントロン軽トラ市に合わせ、無料体験会を定期開催します。お子様から大人まで体験いただけますので、この機会に遊びにきてください。レンタル用のBMXや子供用のヘルメット・プロテクターも御用意しております。
※他業務との兼ね合いで、体験会を開催できない月もございます。パークのスケジュールにつきましては、Instagramで発信しています。

開催日時:毎月第4日曜日午前9時から正午まで
住所:川南町大字川南13717-2
対象年齢:6歳以上
参加費:無料

お問合せ:
【電話】0983-27-8002【E-mail】stembmxpark@gmail.com

■中谷・ソク 協力隊2年目に突入しました
私達はこの春、協力隊2年目に突入しました。来年春のパン屋さんのオープンを目指し、初夏頃を目途に町内外を回る移動販売を開始する予定です。またみなさんにお目にかかれる事を楽しみにしています。
移動販売等の詳細につきましては、インスタグラムを通して、発信していきますので、御覧いただけると幸いです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU