文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(3)ー

23/50

北海道芽室町

■マイナンバーカード夜間窓口のご案内
夜間窓口:9月30日までの第2・第4火曜日17時30分~19時15分
直近の開催日:7月25日(火)、8月8日(火)、8月22日(火)
場所:住民税務課住民窓口係
窓口でできること:
・マイナンバーカードの交付申請
※マイナポイントの対象とはなりません。
・マイナンバーカードの受け取り
・マイナポイントの申し込みサポート
マイナポイントの申込期限が9月末まで延長されました。
※2月28日までにマイナンバーカードの申請をされた方が対象です。
お仕事や通学等で開庁時間に来庁することが難しい方、夜間窓口を継続し開設しますので、ぜひ、この機会にご利用ください。

問合せ:住民税務課住民窓口係
【電話】62-9722(窓口1階1)

■生活・仕事・就職相談会
1.「生活・仕事相談会」
秘密厳守、事前予約制。相談料は無料です。
対象:生活・仕事についてお悩みの方
日時:7月25日(火)
場所:芽室町役場地下会議室1
(1)9時30分~
(2)10時30分~(各時間帯1人)

2.「就職相談会」
A.応募書類作成・面接コース
B.就職・転職相談コース
※職歴、資格をもとに人事担当者が会いたくなる履歴書の書き方や面接対策のアドバイスも行います。
対象:就職・転職についてお悩みの方
日時:7月21日(金)
場所:芽室町役場地下会議室1
(1)10時~
(2)11時10分~(各時間帯1人)
申込期限:開催日の前日まで

問合せ:自立相談支援事業所とかち生活あんしんセンター
【電話】66-7112

■敬老祝金・商品券の贈呈
町では、長寿の方に敬意を表し、その節目をお祝いするため、米寿(満88歳)を迎える方に敬老祝金を、喜寿(満77歳)を迎える方に敬老祝いの商品券を贈呈しております。
9月以降に対象の方へ案内と引換券を送付します。町税等に滞納がある場合、贈呈対象外です。
対象:
「米寿」昭和10年4月1日から昭和11年3月31日までに生まれた方
「喜寿」昭和21年4月1日から昭和22年3月31日までに生まれた方
※令和5年9月15日時点で、町内に在住している方が対象

問合せ:健康福祉課社会福祉係
【電話】62-9723(窓口1階3)

■霊園のお供え物は持ち帰りましょう
お墓参りをされる方へのお願いです。8月にはお盆、9月には秋のお彼岸を迎えます。その際には、多くのご家族の方がお墓にお参りにいらっしゃいます。特に最近は、お墓参りの際に出た清掃ごみ(刈った草等)やお供え物をそのままにして、持ち帰らない方が多く見受けられます。
芽室霊園内は、ごみ箱を設置しておりません。お墓参りで排出したごみやお供え物をそのままにしておくと、風で飛んだり、カラスなどに荒らされたりしますので、必ずお持ち帰りください。
ご先祖様が眠る場所をきれいに保つために、皆様のご協力をお願いします。

問合せ:環境土木課生活環境係
【電話】62-9726(窓口2階10)

■忘れていませんか?犬の登録・注射済票交付
犬の購入時の登録手続きや、動物病院での予防注射後の注射済票交付を受けていない方がいます。これらの手続きは法で定められており、手続きを行わない場合の罰則規定が設けられています。
犬の飼い主は、4月1日から6月30日までに予防注射を受けさせることが義務付けられており、注射済票の交付を受ける必要があります。忘れずに予防注射をしましょう。
犬の登録は生涯に1回で、手数料は3,000円です。また、狂犬病予防注射は3,240円(注射済票交付手数料550円を含む)です。町外の動物病院で接種された場合は、役場で注射済票を交付しますので、役場までお越しください(手数料550円が必要です)。

問合せ:環境土木課生活環境係
【電話】62-9726(窓口2階10)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU