文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館情報

40/54

北海道芽室町

■能楽講座「写謡~文字から知る能楽の魅力」後期
「写謡(しゃうたい)」とは、石川県の金沢能楽美術館の発案により、能楽の台本にあたる「謡本(うたいぼん)」の流麗な文字の写し書きを中心に、演目内容やその時代背景などを学ぶものです。能楽と書道の学びを通して、日本の古典文化に触れてみましょう。

▽講座で取り上げる能楽作品~
(1)「橋弁慶(はしべんけい)
(2)「鉢木(はちのき)」
(3)「高砂(たかさご)」
日時:(1)10月14日(2)12月9日(3)2月17日(すべて土曜日)14時~16時 全3回
※この講座は1回ずつ申込できます。
場所:2階講堂
定員:各20名
料金:(1)(2)(3)各1,300円(うち教材費800円)
持ち物:書道道具一式(墨もご持参ください)
講師:
作品説明・謡曲~能楽宝生流謡曲教授嘱託 永田耕司先生
書法説明・指導~毎日書道展審査会員 八重柏冬雷先生
申込期限:10月5日(木)

■からだと心を整え免疫力アップを目指すピラティス講座
無理なくすっきり気持ちよく!深い呼吸を取り戻し、体内の流れをスムーズに促します。筋肉を穏やかに鍛え、疲れにくい身体を作りましょう。
日時:10月13日、20日、27日、11月10日、24日、12月1日、8日、15日(すべて金曜日)13時30分~14時30分 全8回
場所:1階リハーサル室(10月13日のみ2階図書資料室)
料金:3、000円
定員:10名
持ち物:タオル、飲み物
講師:内杉早苗先生
申込期限:10月2日(月)

■パステルアート講座
パステルアートは、パステルという画材を削って粉にし、それを指で塗ったり消しゴムで消したりして仕上げていくぬり絵のような簡単なアートです。型紙を使うので、絵が苦手な方も初めての方も気軽に楽しめます。

(1)『ハートの希望の丘』
※パステルアートの基本の作品です。色は自由なので、自分好みの作品が作れます。

(2)『安芸の宮島』
※パステンシルという計算され型紙を使って描く作品で、見栄えのある作品が作れます。

日時:10月13日(金)
・昼の部…13時~14時30分
・夜の部…18時30分~20時
場所:3階美術工芸室
料金:
(1)1、000円(うち材料費500円)
※はがきサイズ
(2)2,000円(うち材料費1,500円)
※2Lサイズ
定員:各8人
持ち物:筆記用具、はさみ
講師:平川治美先生
申込期限:10月3日(火)

■ナチュラル・パッチワークキルト講座(3)
いくつかのキットの中から自分が作りたい作品のものを選んで、丁寧な指導のもと、自分のペースで作品を作ることができます。初めての方でも、講師が丁寧に指導します。新しい作品にチャレンジしたい方も一緒にパッチワークの世界を楽しみましょう。
日時:10月10日、24日、11月7日、21日、12月5日、19日(すべて火曜日)10時~12時 全6回
場所:2階図書資料室
定員:10人
料金:3,000円
※別途材料費がかかります。
持ち物:裁縫道具、2B鉛筆、定規、型紙用方眼紙、パッチワーク用の針と糸
講師:大谷聖子先生
申込期限:10月3日(火)

■腰痛!肩こり!楽々リンパケア講座(3)
自分の手で!服を着たまま「ふれる・なでる・ゆらす」などのやさしいリンパケアでカラダを感じ、自分に気づき、肩こり・腰痛の改善に効果的なケアと身体操作を学びます。
日時:10月9日、16日、23日、30日、11月6日、13日、20日、27日、12月4日、11日(すべて月曜日)19時~20時 全10回
場所:3階視聴覚室
料金:3、000円
定員:15名
講師:松井千秋先生
申込期限:10月2日(月)

■催し物(大ホール)
▽第56回西十勝吟道大会
日時:9月30日(土)開場12時、開演13時

▽第25回白樺学園高等学校吹奏楽部定期演奏会
日時:10月8日(日)開場13時30分、開演14時

▽芽室中学校吹奏楽部定期演奏会
日時:10月14日(土)開場13時30分、開演14時

※すべて入場無料
※催し物の予定は中止または変更になる場合があります。ご了承ください。

公民館講座のお申込みは公民館指定管理者へ
【電話】62-4680
9月19日(火)9時から受付開始
※対象は町内にお住まいの方および町内の職場にお勤めの方です。
※申込者が多数の場合は、お断りすることがあります。
※帯広市文化スポーツ振興財団のホームページからもお申込みいただけます。
託児は無料です。お気軽にお申し込みください
※公民館講座で託児をご希望の方は受講日の、10日前までにお申し込みください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU