■その113「天理教芽室分教会」(芽室町東二条二丁目)「天理教美蔓分教会」
めむろ歴史探訪会 右谷征靖
▽天理教芽室分教会
明治四十三年七月、天理教甲賀大教会岐美分教会北濃支教会芽室宣教所を芽室町美生二線一二番地に設置したのが始まり。
初代会長の井上善碌は、岐阜県下牧村(現美濃市)で製紙業を営んでいたが、日露戦争の勃発による不況、郷里を流れる板取川(長良川の支流)の度重なる大水で苦労していることなどから、明治三十八年三月郷里岐阜県から二十四戸を率いて美生原野に入植し、開拓の傍ら天理教の布教を進め、芽室宣教所の開設となった。
明治四十四年芽室町東二条二丁目に仮神殿を建築・移転。大正十五年神殿造営。昭和十七年三月天理教岐美大教会部属芽室分教会と改称。昭和二十一年七月宗教法人芽室分教会登録。平成三年集会所・住宅の老朽化のため改築。平成二十二年芽室分教会創立百年祭を行う。
歴代教会長は、初代会長井上善碌。昭和二十一年井上善一が二代目会長に、昭和五十二年井上教次が三代目会長に、平成十六年四代目会長に井上教彦が就任、現在に至る。
▽天理教美蔓分教会
人舞村(現清水町)松沢で初代宣教所々長の小高ちよのが天理教の布教を始め、大正五年人舞村字美蔓で天理教河原町大教会美蔓宣教所を設置。昭和十五年一月二十五日、天理教西陣大教会美蔓宣教所と改称、翌昭和十六年天理教西陣大教会美蔓分教会となった。会長には二代目渋谷弘、三代目荻野重治が歴任、四代目に遠藤成雄(芽室町関山西)が就任。分教会を芽室町南四線十五番地に移転。五代目遠藤フミ江就任。五代目が死去後は役員・信者が運営に当たっていたが、平成二十四年六月、分教会を閉じた。
■引用・参考文献
「芽室町百年史」芽室町役場
「百年のあゆみ」天理教芽室分教会
■「馬橇の花嫁」上映会
日時:令和七年一月二十六日(日)十三時三十分開演
料金:五百円
場所:芽室中央公民館
<この記事についてアンケートにご協力ください。>