文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館情報(2)

38/51

北海道芽室町

■ラウンジ展示 卒業生に贈る言葉展
日時:~31日(日)
町内の小・中・高校を卒業する生徒へ、各学校の校長先生や担任の先生たちからの心のこもったメッセージ色紙を展示します。

■読書感想文コンクール表彰式を開催
2月14日、第50回芽室町読書感想文コンクール表彰式を開催しました。最優秀受賞者は次の方々です。おめでとうございます。
一覧については本紙をご参照ください
最優秀、優秀作品を掲載した文集は図書館で閲覧できます。

■司書のオススメ(今月の担当司書 小山かおり)
『まよなかのゆうえんち』マリアキアラ・ディ・ジョルジョ/絵(BL出版)
ある日(ひ)森(もり)の中(なか)に移動遊園地(いどうゆうえんち)がやってきます。うらやましそうに木(き)の陰(かげ)から見(み)つめる動物(どうぶつ)たち。夜(よる)になり人間(にんげん)たちが寝静(ねしず)まったころアライグマが網(あみ)をかじって入口(いりぐち)を作(つく)り、動物(どうぶつ)たちが遊園地(ゆうえんち)の中(なか)にどんどん入(はい)っていきます。幻想的(げんそうてき)な灯(あか)りのなかで熊(くま)やきつね、うさぎがアトラクションを楽(たの)しんでいます。この本(ほん)は字(じ)のない絵本(えほん)ですが説明(せつめい)がなくてもポップコーンの香(こう)ばしいにおいや陽気(ようき)な音楽(おんがく)が聞(き)こえてくるようです。リスがわたあめを選(えら)んでいたり、鹿(しか)だってメリーゴーランドに乗(の)っちゃいます。そして少(すこ)しずつ朝(あさ)の気配(けはい)が近(ちか)づいて…。この続(つづ)きはぜひお手(て)に取(と)ってご覧(らん)ください。あなたも「まよなかのゆうえんち」一緒(いっしょ)にのぞいてみませんか?

■特別展「芽室大火-60年前の記憶-」開催します
今から60年前の3月に発生し、町に大きな被害をもたらした芽室大火について、当時の状況やその後の復興に向けた取り組みを写真や映像資料などで振り返ります。
日時:3月14日~4月14日(毎週火・水の休館日を除く)9時30分~16時30分
場所:芽室町ふるさと歴史館ねんりん
料金:入館無料

問合せ:ふるさと歴史館ねんりん
【電話】61-5454

イベント・講座のお申込みは芽室町図書館
【電話】62-1166
※予定している行事は状況により中止や変更となる場合があります。ご了承ください。最新情報は図書館ホームページか公式X(旧ツイッター)でも確認できます。

■電子図書館
電子図書館ID:図書館利用カードの番号(21~)
パスワード:生年月日西暦8桁(例1987年2月18日生まれ→19870218)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU