文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたの声は町の宝 ホットボイス

16/53

北海道芽室町

■ホットボイスをお待ちしています
・ホットボイスはがき
・ホットボイスメール【E-mail】k-kouhou@memuro.net

問合せ:政策推進課広報広聴係
【電話】62-9721(窓口2階6)【E-mail】k-kouhou@memuro.net

スマホからでも投稿できます
今月のホットボイスは11件でした
※誌面の都合上、掲載しているのはいただいたご意見の一部です。また内容を要約する場合があります。(町ホームページで全件公開しています)

■ホットボイス/温泉施設を復活させてほしい
仕事で町内のご自宅を訪問する中で、数名の方から、町内の入浴施設が無くなり、お風呂に入るためにバスで帯広まで出かけているという話を聞きます。
新しくできた温水プールにも入浴できる所があるようですが、高齢者向けではないようで不便と伺っております。
財政的に難しい課題とは思いますが、温泉施設の復活についてどうか前向きにご検討の程、よろしくお願いしたいと思います。温泉大国の十勝で芽室町に入浴施設が無いのが残念でなりません。(60代女性)

▽答えます
現在、芽室町では「まちなか再生ビジョン」に基づき、まちなかで多様な人がチャレンジできる場をつくり、人が集い・たまり、人と人・場と場がつながり、住む人、来る人、働く人の笑顔が輝く、町の誇りとなる顔「新しいまちなか」づくりを進めています。
このビジョンの策定に協力いただいた町民の方の声には「温泉」に関するキーワードも複数いただき、ビジョンの中では「温浴施設を備えた宿泊施設の設置を検討する」とも記載しています。今後においてはその可能性を公民連携で模索していきたいと考えています。(魅力創造課魅力創造係)

■ホットボイス/日高山脈をアピールする効果は
日高山脈をアピールしてどういった効果が得られますか。
日高山脈が国立公園化するのにあわせて、色々なことをしていると思いますが、その効果はどういったものですか。
登山以外にすることなんかほとんどないと思いますが、これで観光客が増えるのでしょうか?(女性)

▽答えます
今年の夏に日高山脈の国立公園化が予定されていることから、令和4年3月に、本町を含む隣接6自治体で「十勝・日高山脈観光連携協議会」を設立し、国立公園化を観光振興のチャンスと捉えています。
現在、本町では、住む人も訪れる人も「いい気分」になる観光まちづくりを目指した「芽室町観光ビジョン」を策定中であり、観光ビジョン(原案)では、観光まちづくりを進めることで、次の4つの効果を期待しています。
1.交流・関係・定住人口の増
2.経済・雇用の発展
3.精神の充実と郷土愛の育み
4.歴史・文化・食の磨き上げと継承
日高山脈の国立公園化を契機に、地元の方々には、改めて、日高山脈の景観の素晴らしさなどを再認識していただくとともに、他自治体との連携により「広域観光」を推進し、観光ツアー化などを進めることで、観光客の増につながると考えています。
このような考え方のもと、日高山脈の魅力を町内外にアピールすることで、観光まちづくりを推進し、右記の4つの効果につなげていきたいと考えています。(魅力創造課魅力発信係)

■ホットボイス/排雪のせいで通れない歩道があります
雪が歩道に排出してあり通れない歩道があります。
車道を歩かなければならない。(無記名)

▽答えます
現場を確認した上で適切に対応します。町道でない場合、道路管理者にお伝えします。(環境土木課道路公園管理係)

このような場合や、道路が損傷している場合の通報など、場所をお知らせいただければ対処いたします。
また、除排雪には対応していませんが、町の公式LINEでは町内の道路損傷を発見した際に、担当窓口に通報することができる「道路損傷通報システム」を使用できます。
道路に関してお気づきの際はぜひご利用ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU