文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(1)ー

15/50

北海道芽室町

■家畜ふん尿処理施設等整備推進事業
令和5年中に町内において家畜ふん尿処理施設等を整備した場合、5年間対象施設に係る固定資産税相当額が奨励金として交付されますので、対象となる方は、下記までご連絡ください。
対象者:町内で農業を営む方町税及び国民健康保険税を完納している方
対象施設:堆肥舎、バイオガスプラント、固液分離機等

問合せ:農林課農畜産振興係
【電話】62-9725(窓口2階12)

■じゃがバス停留所新設
きやなぎ内科クリニックの開業に伴い、地域にお住まいの方の要望により、6月1日からじゃがバス停留所を1か所新設しました。
また、時刻表及び路線図を一部改正していますので、本紙QRコード(町ホームページ)よりご覧ください。

問合せ:政策推進課政策調整係
【電話】62-9721(窓口2階7)

■男女共同参画パネル展
男女共同参画社会は、男女が互いに人権を尊重し、一人ひとりが持っている個性や能力を十分に発揮できる豊かな社会のことであり、毎年6月の「男女共同参画週間」に合わせてパネル展を開催します。
日時:6月21日(金)9時~6月28日(金)15時
場所:芽室町中央公民館展示ホール

問合せ:政策推進課政策調整係
【電話】62-9721(窓口2階7)

■国民年金加入・保険料免除の電子申請
国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更・保険料免除・納付猶予・学生特例申請について、マイナポータルを利用(登録必要)し電子申請ができます。申請には「マイナンバーカード」が必要です。スマホやパソコンで申請書等を作成するため紙の申請より簡単に作成できます。詳しくは日本年金機構のHPをご覧ください。

問合せ:住民税務課住民窓口係
【電話】62-9722(窓口1階1)

■納期限は7月1日 町道民税第1期
納期限を過ぎた場合は金融機関および役場出納課窓口での納付にご協力願います。また、納付が確認できない場合は督促状を送付します。

■納税相談窓口の延長
お仕事等で忙しい方の為に20時まで延長しています。税金および各種使用料の納付もできます。納付の方はお釣りのないようにお願いします。
延長日:6月26日(水)6月27日(木)7月10日(水)7月11日(木)

問合せ:住民税務課納税係
【電話】62-9722(窓口1階0)

■子どもセンターお仕事説明会・現場見学会
子どもセンター(児童クラブ・児童館)での仕事のご紹介。勤務内容等の説明。
対象:町営の子どもセンター・児童館での勤務を希望する方。資格の有無、経験は問いません。興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
日時:6月20日(木)(1)10時30分(2)14時30分
*両回とも1時間程度を予定しており、説明内容は同じです。
*両回ともご都合が合わない場合は個別に説明の場を設けますので、ご気軽にご相談ください。
場所:芽室町東4条南4丁目1めむろ子どもセンターあいりす
応募方法:子育て支援課児童係に電話またはメールでお申し込みください。(メールの場合は氏名・電話番号・参加希望日を記入してください。)
申込期限:6月18日(火)

問合せ:子育て支援課児童係
【電話】62-9733(窓口1階4)【E-mail】k-jidou@memuro.net

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU