文字サイズ
自治体の皆さまへ

町民活動支援センターだより

44/50

北海道芽室町

町民と行政の協働によるまちづくりを目指し、自主的な町民活動をサポートします!

■だれもが住みやすい芽室を目指して知ることからはじめよう
発達障がい啓発週間に地域の人たちに理解を深めてもらい、誰もが住みやすい芽室町を目指して始まった「めむろブルーハンカチプロジェクト」。
昨年に続き、今年3月に発達障がいを持つ子ども、大人を支援する事業所によるお話会、4月に啓発週間に合わせて展示など活動を行ってきました。
5月18日には「まざり合って暮らしていくために」をテーマに、町内外からの参加者が集まり茶話会が開かれました。参加者から「当事者、支援者の話も聞けた。生きづらさを抱えている人の思いを知り合える貴重な場でした」と感想がありました。
きっかけは、対話・ファシリテーションを学ぶ講座の参加者同士でしたが、今年は中・高校生がメンバーに加わり、更に共感の輪が広がっています。

■洗って触って感じる彫刻の魅力
「町内の彫刻作品をもっと多くの人に知ってもらって大事にしたい」と活動する「めむろ彫刻をめぐる会」。昨年は芽室公園の彫刻作品を紹介するツアー、図書館周辺の作品や建物の魅力を伝えるイベントなど開催し好評を博しました。
今年は、町民も協力して作品をきれいにしたい、と町担当課との話し合いを経て、協力の下、清掃活動を開始。彫刻家を招いた学習会・鑑賞会を開催することになりました。身近なアートに触れて、心豊かな時間を過ごしませんか?

▽「洗って、触って、感じる彫刻の魅力2024」
開催日時:6月22日(土)10時~12時
場所:芽室町中央公民館
対象:中学生以上の方20名
※申込順
参加費:300円、高校生以下100円
講師:村中鉄也氏(彫刻家)
内容:彫刻のお話、鑑賞、清掃申込:「名前」「電話番号」をめむろ町民活動支援センターまでご連絡ください。
主催:めむろ彫刻をめぐる会
協力:めむろ町民活動支援センター

■一緒に楽しみませんか?~活動団体の紹介~
▼新嵐山遊歩道をハイキング 嵐山ハイカーズ
代表:太田千代さん
新嵐山遊歩道を2時間程、ハイキング。自然の変化を感じながら楽しく歩きます。
活動日時:毎週土曜(冬季休み)10時~12時
集合場所:新嵐山遊歩道入口看板前
※参加無料

▼まちなかの自然をゆっくり観察 のんびり・おさんぽ会
代表:中司光子さん
毎月コースを変えてまちなかをゆっくり散歩。新たに見つける野花、樹木に心が癒されます。
活動日時:第4金曜日(4~11月)9時30分~11時
場所:町内各地
参加費:300円

▽自然観察ガイドと歩く自然観察・散歩会
初めての方も気軽に参加できます。
・6/28(金)「新嵐山散策」新嵐山の裾野を楽しく散策
・7/26(金)「美生川左岸」夏を楽しむ散策
・8/23(金)「美生川右岸」木陰の散策
※事前申込をお願いします。集合場所をお知らせします。
【電話】090-6216-2862(中司)

編集・発行:めむろ町民活動支援センター東3条3丁目1番地芽室中央公民館1階
【電話】62-0413【FAX】62-0414【E-mail】katsudou.center@cotton.ocn.ne.jp
開館時間:月~金(祝日除)9時30分~17時

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU