■高齢者肺炎球菌ワクチン接種はお済みですか?
高齢者肺炎球菌ワクチンの今年度対象者のワクチン接種助成は、令和7年3月末までです。
予防接種法に基づき、今年度は次の年齢の方のうち、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方に、接種費用の半額を助成しています。この機会を逃すと助成を受けることができません。
※この予防接種は、希望する方のみに行うもので、接種を受ける法律上の義務はありません。
対象:
(1)令和6年度に、65歳になる方。昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生まれ(対象者には、4月1日に案内送付済)
(2)60歳以上65歳未満で日常生活が極度に制限される程度の基礎疾患がある方
接種を希望する方は、昨年4月に個別送付した案内をご覧のうえ、同封の予診票(紫色)により接種されるよう案内します。
場所:あおばクリニック、きやなぎ内科クリニック、公立芽室病院、なかお内科、はまだ内科医院
料金:自己負担額/接種料金の半額
問合せ:健康福祉課保健推進係
【電話】62-9723(窓口1階2)
■オレンジカフェの開催
オレンジカフェは、認知症の方や介護をされているご家族の方など、町民であればどなたでも気軽に集い、交流する場です。ミニ講話や認知症等のご相談もお受けしています。
その他、認知症に関する情報は、本紙QRコードのリンク先である芽室町のホームページからご覧いただけます。
日時:2月17日(月)、3月24日(月)、4月28日(月)10時15分から11時15分
場所:めむろーど3階レファレンス
対象:町民
※ご高齢の方が参加されますので、マスクの着用についてご配慮ください。
定員:25人(申込順)
料金:無料
応募方法:参加希望の方は、開催日の1週間前までに担当係へご連絡ください。
問合せ:高齢者支援課在宅支援係
【電話】62-9724(窓口1階3)
■送迎付き/いきいきリハビリ教室参加者募集中
週1回、体操や脳トレ、レクリエーション等の活動をして、体力低下やもの忘れの予防に取り組みませんか。運動に自信がない方、免許返納を検討中の方も、送迎付きのため安心して参加いただけます。体験もできますのでお問い合わせください。
対象:65歳以上の町民(介護保険要介護認定者を除く)
▽2時間コース(いずれか)
日時:
・火・水・金13時30分~15時30分
・木10時~12時(令和7年4月~)
料金:月1,000円(4月から1,200円)
▽1日コース
日時:月9時30分~15時30分
料金:月2,400円+食事代600円/回
問合せ:高齢者支援課介護予防係
【電話】62-9724(窓口1階3)
■2月1日は「フレイルの日」
フレイルの概念、予防の重要性を認識してもらい、健康長寿社会の実現を目指すために、2月1日を「フレイルの日」と制定しました。フレイルは、心身ともに機能が低下し、知らず知らずのうちに全身の機能が下り坂になってしまい、要介護に近づいてしまう状態です。フレイルは、歳をとることで悪化する一方ではなく、予防ができれば元気な心身状態に戻れます。若い年齢からフレイル予防に取り組みましょう。町では、介護予防教室も開催しております。いつでもご相談ください。
問合せ:高齢者支援課介護予防係
【電話】62-9724(窓口1階3)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>