■冷蔵庫、意外と電気代かかってます
毎日使っている冷蔵庫は、24時間休みなく動いています。そんな冷蔵庫なので、意外と多くの電気を使用しています。いろいろな値段が高くなっているので、節約できるところは節約したいですよね。今回は、毎日使う冷蔵庫の電気節約術をお知らせします。
■やってみよう!冷蔵庫の節約
▽ドアの開閉を少なく(約360円/年の節約)
ドアの開閉が多いと庫内の冷気が外に逃げる回数も増え、消費電力が増加する原因にもなります。
▽冷蔵スペースに物を詰め込みすぎない(約1,440円/年の節約)
食品を詰め込みすぎると冷気の循環が悪くなります。その結果、余分に電力を使ってしまうことになり、また、庫内が見えづらく、ドアの開閉時間が長くなる原因にもなります。
▽熱いものは冷ましてから保存を
カレーや煮物など、熱いものを冷まさずにそのまま入れると庫内温度が上昇して周囲の温度も上げてしまいます。庫内を再度冷やすために、余分なエネルギーを使うことにもなります。
■町民向けセミナー「地球温暖化でどうなる!?わたしたちの暮らし」を開催します
日時:2月24日(月・祝)14時から15時30分
講師:
「地球温暖化による気候変動~これまで、そして、これから~」釧路地方気象台帯広測候所地域防災官 山田修氏
「気温が暑(あつ)い、メムピーが熱(あつ)い!?~近年の温暖化による農業の変化とこれからの農業~」メムロピーナッツ株式会社代表取締役 藤井信二氏
会場:めむろーど2階セミナーホール
ぜひ会場へお越しください!
問合せ:環境土木課ゼロカーボン担当
【電話】62-9726【E-mail】k-zero@memuro.net
<この記事についてアンケートにご協力ください。>